Rainbow blog -5ページ目
淡い青緑色。
最高級品の青磁の陶器の色のことで、
その神秘的な美しさから、
秘色と名付けられたそうです。
先日、地元の氷祭りに出掛けて来ました

夕方になると遊歩道に並べられた
アイスキャンドルに火が灯され始めます…
温泉街の近くということもあり、
県外からも観光客が訪れているようでした。
点在する氷の炎は夜空の星のよう…

幻想的な景色の中を歩いていたら、
いつの間にか身も心もほっこり癒されていました

氷のようにひんやりとした
清涼感を感じさせる秘色の色。
青緑系の色には鎮静作用があり、
すっきりと心を落ち着かせてくれます

この色が好きな人は、
心のバランスのとれた穏やかな人

感情のコントロールが上手く、
いつも冷静で精神的に落ち着いています。
上品で洗練された魅力の持ち主です

今日もステキな1日になりますように…♪
ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
猫柳色 ねこやなぎいろややくすみのある渋い薄黄緑色。
猫柳の花芽のような淡く繊細な色です。
今日は大寒。
冷え込みが厳しい日が続いておりますが、
紫陽花やツツジの小枝から
小さな冬芽が出ているのを見つけました

かすかに早春の気配…

寒さに耐える冬芽の緑に
力強い生命力を感じました

春を待つ初々しい自然の色は
希望に満ちあふれていますね

淡い黄緑色が好きな人は、
素直で好奇心旺盛な人

ピュアで繊細な心の持ち主です

仲間意識が強く、
友情や人間関係を大切にします。
新しいことに挑戦する勇気があり、
逆境に負けない強さがあります

今日もステキな1日になりますように…♪
ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
梅重 うめがさね
明るい紅赤色。
紅梅の花が重なって、
より濃く鮮やかに見える紅色です。
冬の紅色は、
紅梅もそうですが、やはり椿の花の色

椿が咲き始めると、
彩りの少ない冬の庭は明るく華やぎます

家の庭の椿の木も
今年もたくさん蕾をつけてきました

薄紅色の乙女椿の花の色名はありますが、
なぜか真っ赤な椿の花の色名は見当たりません。
椿色、紅椿…
そんな色名があっても良さそうなのに…不思議ですね

明るい紅色は生命力あふれる色

疲れていたり、気力に欠ける時、
ストレスをはねのけ、
エネルギーを活性化してくれます

紅色が好きな人は、
人間味あふれる魅力的な人

明るく活発で、
思い立ったらすぐ行動に移します

自己主張が強く、
人に従うよりも主導権を握ることが好きです。
心身ともに健康的で
いつまでも若々しく見られます

今日もステキな1日になりますように…♪

