ふんわりはんなり、今日の和の色です♪




薄香 うすこう


橙がかった淡く渋い薄茶色。


香色は、丁子という香木で染めた

渋い茶色のことで、その淡く薄い色です。


染めた後も良い香りが持続したことから、

香色と呼ばれるようになったそうです。




今日は二十四節気の啓蟄 おんぷ


冬の間、土の中で眠っていた虫や植物たちが

目を覚まし、地上に出て活動し始める頃です。


ふきのとうやヒヤシンスなどの球根の芽も

急に延びてきましたにへ


連日暖かくなってくると大地も水分で緩み、


雨上がりのような

乾いた土ぼこりのような

かすかに苦味のある匂いがします…


雪解けの季節 特有の空気の匂い…きらきら!!


これもまた春の香り?なのかもしれないですねにへ




薄香色のようなベージュ系の色は、

筋肉をほぐし、身体の緊張を緩めてくれます。


この色が気になる時は、少々お疲れモード…汗

ゆっくり休んで疲れを癒して下さいねにへ




ベージュ系の色を好む人は、


控えめで穏やかな人おんぷ


忍耐強く、コツコツと地道な努力をします。


温かく平和な心の持ち主で、

家族や友人を大切にしますにへ


優しい誠実な人なので、

人から頼られたり相談されやすいタイプですおんぷ




今日もステキな1日になりますように…♪






ふんわりはんなり、今日の和の色です♪




霞色 かすみいろ


ややくすみのある淡い紫色。


野山にかかる霞のように

かなり白に近い薄紫色です。




ちょうど今頃の時期は、

二十四節季の雨水に当たり、


さらに七十二候の 霞み始めてたなびく  

という季節になるそうですおんぷ


春になると暖かく湿った風が吹き、

霧やもやがかかったように

景色が霞んで見えるようになります。


そんな おぼろ気な春の美しい風景を

古の人たちは季語にしたり、色名にしましたキラキラ



とはいえ、春先はただでさえも

スギ花粉やPM2.5などで空気も目もかすみ、

気分も滅入ってしまう季節うああん汗


春になるのはとてもうれしいですけどねきゃー




淡い薄紫色が好きな人は、


ロマンチストでミステリアスな人おんぷ


繊細で美しい感性の持ち主で、

洗練された趣味や芸術を好みます。


精神的にバランスのとれた

心優しい穏やかな人ですにへ




今日もステキな1日になりますように…♪





ふんわりはんなり、今日の和の色です♪





菜の花色 なのはないろ


明るく鮮やかな黄色。


早春に咲く菜の花のように

透明感のある爽やかな黄色です。




2月も終わりに近づくと、

満開の菜の花畑のニュースが届き始めます…きらきら!!


辺り一面美しい黄色の風景は心が癒されますよねにへ


こちらも昨日は3月や4月並みの

ポカポカ陽気の1日になりましたが、

開花はまだ先になりそうとのこときゃー


咲いている所がホントうらやましいですにへ




みんなを笑顔にしてくれる菜の花の色ハート


眩しいほどに鮮やかな黄色は、

明るく前向きな気持ちにしてくれますきらきら!!


ちょうど冬から春へと移り変わる季節。


寒さで閉じこもっていた心を

思いきり開放したくなるような色ですねキャハハ




黄色が好きな人は、


好奇心旺盛でユーモアにあふれた人おんぷ


いつも周りの雰囲気を

明るく盛り上げるムードメーカーさんです晴れ


情報通でコミュニケーション能力が高く、

豊富な知識力を仕事で活かします。




今日もステキな1日になりますように…♪