ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
緑がかった深く渋い茶色。
昆布の色に似ている茶色ということから、
昆布茶がなまって、語呂が良く洒落の効いた
こびちゃ と呼ばれるようになったそうです。
現代の色ですと、
カーキやオリーブ系の色に当たるのでしょうか?
江戸時代、花柳界から流行した色のひとつで、
庶民の間でも広く愛された色だったそうです

こんなに渋くて粋な色を
和服でさらりと着こなせてしまった当時の人たちは、
なかなかのお洒落さんだったんですね

とても地味な色合いですが、海藻の色や
苔むす大地を思わせるナチュラルな色です。
自然な色合いは不思議と
安らぎや寛ぎ感を与えてくれますね

この色が好きな人は、
真面目で誠実な人

堅実で責任感が強く、
心身ともに忍耐力とスタミナがあります

面倒見が良く、
母性的な温かい愛情を注ぎます

今日もステキな1日になりますように…♪