ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
枯野 かれの
黄がかった渋い薄茶色。
枯れ果てた冬の野原のような色です。
日本人は平安時代の昔から
荒涼とした冬の枯野の風景に風情を感じ、
後にこの色名が生まれたようです。
江戸時代も 春の桜の花見のように、
冬の枯野見という文化もあったそうです。
12月になると
霜で草木の緑は枯れ始め、
辺りはやがて くすんだベージュ色の
冬の風景の色に覆われていきます…
暖冬と言われている今年。
このまま穏やかな冬を過ごせるといいですね

ベージュ系の色が気になる時は、
癒しや温もりを求めていたり、
一方、自信を持ち始めたり、
心が安定してきた時にも
心理的に使いたくなる色なんだそうです

この色が好きな人は、
安心感を与える落ち着いた人 

家族や友情を大切にする
温かい心の持ち主です

争い事が苦手で
穏やかで平和な雰囲気を好みます。
聞き上手な優しい人なので、
人から相談されることも多いでしょう…

今日もステキな1日になりますように…♪