ふんわりはんなり、今日の和の色です♪

杜若色 かきつばたいろ
杜若の花のような
青みのある鮮やかな紫色。
杜若と言えば、
尾形光琳の屏風絵を
思い浮かべる人も多いかもしれませんね

美しい青紫色の杜若の花の汁は、
和紙や布を染め付けることにも
昔は使われていたそうです。
初夏の公園の水辺を、
鮮やかに彩る花菖蒲の花たち

いつもこの季節になると、
花の見分けがつかなくなるのですが…

ちなみに、花の根元の部分が
白いのが杜若、黄色いのが花菖蒲、
網目模様になっているのが
アヤメなんだそうです…なるほど

いずれ菖蒲か杜若…
美の競演に心も和む、爽やかな季節です

青みの紫色は、とても優雅で神秘的な色。
インスピレーションやひらめきを与え、
精神性や芸術的な才能を高めてくれます。
この色が好きな人は、
美意識の高い
感性豊かな芸術家タイプ

スピリチュアルに精通した人も多く、
独自の世界観を持っています。
仕事は信念を持ってやり遂げ、
成功をおさめる人が多いでしょう

今日もステキな1日になりますように…♪