今日から11月ですニコ

こちらは庭や街路樹の銀杏や楓が赤や黄色に色づき、まだ紅葉していない緑の景色と混ざり合い、ちょうど今が彩り鮮やかな季節を迎えていますきらきら!!

昼と夜の寒暖の差が大きかったせいか、
今年はいつもより紅葉が美しく見えますラブ

今週の誕生色は、
明るいブラウンから濃いグレーまで、
秋冬らしい落ち着いた色になっていますニコ



                                      らくだいろ
11月1日「駱駝色」

ラクダの毛皮のような明るい茶色です。
ラクダ色と言えば、その昔、お父さん達の冬の下着の代名詞としてよく使われていましたね。
洋名はキャメル。今年の秋冬のトレンドカラーです。
色言葉
経営力・自信と誇り・我慢
パーソナリティ&メッセージ
自信と気力に満ちた才腕をふるう人
徹底した組織を構築し、優れた経営手腕を発揮します。
気力、自信、誇りに満ち溢れ、奇跡や偶然は期待せず、労を惜しまず我慢強く事を進め、才腕をふるいます。



                                       こじかいろ
11月2日「小鹿色」

小鹿の体毛のような、赤みを帯びた薄茶色です。
ベージュピンクのような温かみのある柔らかな色が特徴です。
鹿は成長するにつれ、艶やかな茶色の毛並みに変わっていきます。
色言葉
洞察力・現実派・柔軟性
パーソナリティ&メッセージ
何にも左右されない強い意志の持ち主
学問に造詣が深く、上部だけの知識を嫌います。
洞察力に優れ、地に脚がついた考えを持つ現実派で、何事にも左右されない強い意志
の持ち主です。
あらゆる局面で柔軟に対応することが出来ます。



                                       くろちゃ
11月3日「黒茶」

黒に近い濃い茶色です。
極焦茶と言う別名もあり、焦げ茶色よりもさらに暗く引き締まった色を指すそうです。
江戸文化が発展する中で、黒や茶色にも様々な色名が生まれました。
色言葉
公正・高潔・信頼
パーソナリティ&メッセージ
人からの助けを大切に出来る人
物事に対して公正な判断が出来る高潔な人です。
多くの人から信頼されるとともに支持もされ、その事に心の底から感謝できる素直な人柄です。



11月4日「トープ」

モグラの毛皮のような、
茶色を帯びた濃いグレーを指します。
トープのようなしっとりと落ち着いた印象のある色も、秋冬に取り入れたい色です。
色言葉
感覚・職人技・至高
パーソナリティ&メッセージ
自分の仕事に誇りを持てる自信家
話しぶりが落ち着いていて、仕事に対する自信に満ちています。
感覚が鋭く、頭脳も明晰です。
巧みな職人技を持っていて、自分の仕事に自信を持ち、至高を目指して腕を磨きます。



11月5日「チャコールグレイ」

消炭のような、黒に近いグレーです。
こちらも秋冬のファッションに欠かせない定番カラーのひとつです。
深みの中にどこか温かみを感じられる
グレーです。
色言葉
信念・男性的・礼儀作法
パーソナリティ&メッセージ
義理人情に厚く人助けが好きな人
信念を持ち、積極的に行動します。
礼儀作法にうるさく、義理人情に厚いタイプです。
力のない人を助け、いつも強烈な権威を備えています。
極めて男性的な人ですが、お山の大将にならないように。



誕生色事典より