連休にじいじと孫ちゃんで取りに行った筍、古参竹 | 同居39年、認知症の義母つーちゃんとシンママになった娘、孫ちゃんとの楽しいサポート奮闘記

同居39年、認知症の義母つーちゃんとシンママになった娘、孫ちゃんとの楽しいサポート奮闘記

結婚39年、同居歴39年
少し認知症が始まった義母と
夫、子供達、孫達の日常を綴ります。

 

    

​ご訪問ありがとうございます。
さらと申します。


旦那の家族と同居をはじめて
39年。
子供達も巣立ち、夫、義両親、
犬のモーちゃん〈20才)と4人と1匹暮らし


シンママになった娘家族のサポート
認知になった義母



ドタバタ日常を綴りますピンク薔薇

 

はじめましての方はこちら>>

 

 

 

4月の連休に帰ってきた福岡の孫ちゃんたちと次女ちゃんと息子のところの小学生で、じいじと行ったたけのこ取り




古参竹と真竹が取れました。

たくさん取れた〜❣️と喜んでいましたが、みんなで皮むき

2分の1の量になっちゃいました爆笑




左のでかいのが真竹ですが、これはあく抜きが入りました。少しエグかった💦






ゆがいて


一部は酢味噌で食べて


後はお煮しめ




 

 

 自分たちが取ったものは美味しいね😋

みんなパクパク食べました。






筍取りの後はおやつにホットケーキ

自分で作るとやっぱり美味しい🤤

焼けては食べ焼けては食べ

あっという間になくなりました。







従兄弟たちが集まるとほんとに楽しそうです。



夜は中学2年生(女の子)と小学5年生2人(男の子)、小学3年生(女の子)、小学2年生(男の子)2人

6人で雑魚寝照れ

遅くまで楽しそうでした🎵




長女ちゃんと次女ちゃんと5歳と3歳は違う部屋で就寝。

お正月、お盆に並んで連休は特別なお休みですね〜




お正月は4歳がもう1人、息子と共に増えます。

やっとお泊まり許可が出るようになりました。

連休もこちらに泊まりたい感じでしたが、お嫁ちゃんの実家で弟さん家族と飲み会で、あちら側の歳の近い従姉妹がいるのでそちら参加でした。



次の日のうちでの食事会には来てて、5歳と3歳の次女ちゃんの子供達と3人で暴れ回っていました。男の子3人は楽しそうです。小学生の中には入れないようです。笑😆(入れてもらえない?のかな)




有意義な4月の連休でした。

雨だったのがちと残念😢