施行日:2022年3月27日(日)
競馬場:メイダン競馬場
距離 :芝左回り1,800m

ヴァンドギャルド(Vin de Garde、日本)

前走G1香港マイルでは、スタートで出負けしましたが、道中は3番手まで追い上げ、直線を迎えましたが、直線は伸びを欠き、6着でした。

 

出負けしたスタートでしたが、すぐに巻き返すことができたものの、やや折り合いを欠き、中団からどんどん前に行き、3番手まで上がってのレースとなりました。

4コーナーは比較的インコースを回って、直線を向いたものの、抜け出すことはできず、伸び負けたというものでした。

 

出負けして、巻き返したものの、折り合いを欠くという、なんともリズムの悪いレースでした。

ただ、昨秋の2戦の内容を考えると、致し方ない着順だったかもしれません。

 

昨年は2着に突っ込んできましたが、昨年よりもパフォーマンスが下がっているのは気になるところです。

ディープインパクトの牡馬は、年齢を経ると良くない馬が多いのですが、能力のピークは過ぎたような気もします。

 

昨年はこの馬しかドバイターフに出走せず、それでも2着に頑張ったとはいえますが、勝ち馬から3馬身離されていたものでした。

今回の日本馬の布陣は間違いなく昨年以上ですし、日本馬なら他の馬の方が期待できるでしょう。

シュネルマイスター(Schnell Meister、日本)

前走G1マイルチャンピオンシップでは、道中は中団のインでレースを進め、直線は馬群を割って伸びてきましたが、勝ち馬の末脚に屈し、2着でした。

 

道中は中団で脚を溜め、スムーズに運べたと思います。

直線に入って、やや狭くなりそうなところをうまく抜け出して前を追いましたが、外から伸びた勝ち馬グランアレグリアの末脚には及ばなかったというものでした。

 

勝ち馬は確かに、馬場状態の良い外側を伸びたのもありましたが、この馬も上がり3ハロン32.9を繰り出しているのに対し、勝ち馬は32.7でした。

これは勝ち馬が単純に強かったというところでしょう。

 

さて、今回は間隔を空けて挑む一戦となりますが、2走前のG2毎日王冠で快勝したように、特に休み明けは問題ないでしょう。

1800mも毎日王冠で勝利していますし、初めての海外ですので、輸送がクリアできれば、十分上位争いになると思います。

 

ここまで1度も馬券圏外になったことはない馬ですし、3歳馬ながら、G1安田記念で3着に食い込んだくらいの、能力の持ち主です。

この舞台でも、その能力をいかんなく発揮することができるでしょうか。

パンサラッサ(Panthalassa、日本)

前走G2中山記念では、スタートから難なくハナを奪い、レースをハイペースで引っ張ると、直線もセーフティリードを保ったまま、2着に2馬身半差をつけて、勝利しました。

 

先手争いをあっさり制すると、1000m通過は57.6でしたが、2000mのG3福島記念ではさらに速いタイムで通過しており、この馬からしたら大したペースではなかったのでしょう。

大きなリードを保ったまま直線を迎え、最後の200mは13.5とかかりましたが、それまでの貯金は十分だったといえる内容でした。

 

開幕週の馬場でしたので、先行有利は確かにそうなのですが、1800mのレースで、2000mの重賞を勝利した時よりも遅いラップで行けたのなら、他馬は太刀打ちできないでしょう。

ロードカナロアのスピードに、母父モンジューの重厚さがうまくかみ合ったのが、まさにこの馬というような走りで、他馬ならハイペースと思われる逃げも、何ら問題ないのでしょう。

 

そんな大逃げの走りを、ドバイの地でも見ることができるかと思うと、かなりワクワクするものです。

ましてや、海外、それも、ヨーロッパ勢のホースマンは、度肝を抜かされるでしょうし、乗っている騎手たちも、間隔が狂うのではないかと思います。

 

海外の騎手が跨るとしたら、この馬の持ち味を生かせなかったのかもしれませんが、前走鞍上だった吉田豊騎手が鞍上というのは、かなりのポイントだと思います。

M.デムーロ騎手やC.ルメール騎手といった、JRA所属の外国人騎手ならともかく、海外の外国人騎手には大逃げという概念がないので、吉田豊騎手継続騎乗は大きいです。

 

吉田豊騎手自身は、2004年のG1ドバイワールドカップで、リージェントブラフに騎乗し、9着だった時以来の海外騎乗です。

当時はナドアルシバ競馬場でしたが、メイダン競馬場は初騎乗となるものの、それほど癖のあるコースではないですし、勝負師の騎乗には期待したいものです。

 

世界相手に、この馬の逃げがどこまで通用するでしょうか。

リアルワールド(Real World、UAE)

前走サウジアラビアG1サウジカップでは、道中は中団後方のインでレースを進め、直線はラチ沿いを追われましたが、伸びず、11着でした。

 

道中の折り合いはまずまずで、ラチ沿いから淡々と運びましたが、4コーナーではすでに手ごたえが怪しい様子でした。

直線ではすでに余力なく、ラチ沿いをとりあえず走りぬいたというようなものでした。

 

重賞3連勝を含む5連勝中で、L.デットーリ騎手騎乗ということもあり、4番人気に推されていましたが、全くレースになりませんでした。

5連勝はいずれも芝でのもので、オールウェザーでの勝ち星はありますが、ダートでの勝ち星はなく、芝馬でも走れるレースではありましたが、適性面で劣ったということでしょう。

 

今回は芝ですので、前走成績はノーカウントと考えて良いでしょう。

ドバイのS.ビン・スルール厩舎の管理馬で、ゴドルフィン所有馬ですから、いかにもこの地元レースを取りに来た感が強い印象を受けます。

 

ただ、G1出走馬はない馬ですし、芝での勢いは認めますが、実績はやや物足りないといえます。

2走前の勝ちタイムはまずまず良いですが、実績は劣るために、芝で5連勝した実力でどうか、というところでしょう。

ロードノース(Lord North、イギリス)

前走イギリス・リングフィールドのG3ウィンターダービーステークスでは、道中は中団でレースを進め、直線は先に抜け出した勝ち馬を追いましたが、及ばず、2着でした。

 

道中は特に動くことなく、淡々と中団でレースを進め、4コーナー手前からペースも上がり、一緒に追い出しました。

直線に入る時にやや外に膨れ、その後、先に抜け出したアレンカーを追いましたが、2馬身半差及びませんでした。

 

このレースはオールウェザーの2000m戦で、この馬にとっては11ヶ月ぶり、昨年のこのレース以来のレースでした。

勝ち馬アレンカーはG1で上位に入ったこともある実力馬ですが、このレースを使った意味合いとしては、間違いなくここへのたたき台でしょう。

 

昨年は1度しか使われておらず、間隔を空けて前走使っただけなので、まだフレッシュな状態であるといえます。

6歳となりましたが、騙馬ですので衰えも遅いでしょうし、元々かなり高いレーティングの持ち主ですので、ここも上位争いの可能性は十分あるといえます。

 

昨年の勝ち馬が、今年も日本馬の壁となるのでしょうか。

 

▼ドバイターフ追い切り注目馬はこちら▼

ブログランキングにて紹介しています!!