地盤改良も無事に終わり、地盤はカチカチになりました。
通例であればここから基礎工事に入ります。


・・・・しかし、我が家の場合はその前にやらなければならないことがありました。

$レンガ積みの家に憧れて


我が家の北側にはメゾネットタイプのアパートが建設中です。
そこは基礎も終わって、躯体の建設もはじまっています。
そのアパートから我が家までの距離が割と近いのです。

なので、基礎工事を先にするのが普通なのですが、今後の工事がやりにくくなる可能性があります。
その為、先に外回りの配管工事を行うことになりました。


南側や東側にアパートが来ると日当たりが悪くなるので嫌でしたが、
北側だとそういった心配はないので安心です。

更に面倒くさい近所づきあいもアパートの住人とは必要ないので楽といえば楽かも知れません。

アパートが近くにあると騒音など気にされる方もいらっしゃると思いますが、
レンガの家は普通のサイディングに比べて外壁が厚いので非常に静かです。

サワケンホームの展示場はファボーレという大型ショッピングセンターの前にあって
車やトラックがビュンビュン前を通るのですが凄く静かです。

更に、僕が建てる家は断熱材がセルロースファイバーという
古紙にホウ酸を混ぜたものを使用します。

これがまた遮音性に優れたものなので、ウレタンフォームの展示場と比べても
更に遮音性の向上が見込めます。

今後の工程が非常に楽しみです☆



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


マイホーム ブログランキングへ