2021年3月5日 小学校で福祉体験授業 | いけだ筆記通訳グループ「すみれ」

いけだ筆記通訳グループ「すみれ」

いけだ筆記通訳グループ「すみれ」のお知らせ、報告等

久しぶりのブログ更新ですビックリマーク

2度目の緊急事態宣言発令により、「すみれ」の例会も1月、2月は中止でしたショボーン

 

約1年前にブログ更新担当を仰せつかりました私、ブログ新人S ですが、この1年間いろいろあったな~(しみじみ)。

新型コロナウイルス感染拡大により、例年の行事が中止になったり、例会も中止になったり・・・。

 

いろいろなことが「例年と違う」、迷ったことの多い1年でしたが、そんな中昨年度と変わらず、池田市の2つの小学校の福祉体験授業に参加させていただきました。

「例年と違う」部分もありましたので、様子をご紹介します!

 

2月25日、各小学校との打ち合わせはオンラインで行いました!!

「すみれ」メンバーは福祉センターで、小学校の先生方は画面の向こうにいらっしゃいます。

打ち合わせに参加したすみれメンバーTさんの感想です。

ドキドキ 「初めての経験で緊張しましたが、カメラの動かし方などもリハーサルでき、回線トラブルがなければとても便利です」キラキラ

 

このような入念な打ち合わせを終え、いよいよ3月5日に福祉体験授業本番!です。

 

池田市立神田小学校の福祉体験授業は、オンラインで行いました。

2年〇組は難聴者の I さんが担当。

生徒さんが文字で I さんに質問していますね照れ

 

こちらは 難聴者 N さんが担当された2年△組です。

画面を真剣に見つめる難聴者 N さんニコニコ

すみれメンバーが、Zoomで届く生徒さんの発言をノートテイクして N さんに伝えています。

 

福祉体験授業に参加したすみれメンバーの感想です。

ドキドキ Yさん 「初めてのZoomでの授業でした。音声が時々途切れて聞こえ、最後のほう、子どもたちからの質問を聞き取るのに苦労しました。でも全体的にはうまくいきました。」キラキラ

ドキドキ Oさん「 I さんのお話は、具体的に難聴者さんにどのように声をかけたらいいか、どうされると困るかも入っていて、ためになりました。子どもたちもしっかり聞いてくれました。」キラキラ

 

神田小学校でのオンライン授業を終えた後は、石橋小学校へ走る人

 

石橋小学校では2年□組にて、対面で授業をさせていただきました。

例年は2時間使っての授業ですが、今回は1時間(45分)の授業でした。


生徒さんも大きな字で難聴者 N さんに質問したり、元気に手を挙げてくれていますねグッド!

 

今年度は、オンラインだったり時間短縮だったりと、例年とやり方が違う部分もありましたが、生徒さんは例年と同じく積極的に参加してくれました。

難聴の方は、見た目では「聞こえない・聞こえにくい」ことが分かりにくいものですが、このような授業を通して、「聞こえない・聞こえにくい」人のことを伝え、理解する機会になれば良いと思います。

 

「すみれ」としても、新しいことをさせていただき勉強になりました。

神田小学校と石橋小学校の皆さん、ありがとうございました!