読書の統計が新聞に出ていた ・・・ | 宇宙から愛-会いたい-相対-I してる!

宇宙から愛-会いたい-相対-I してる!

宇宙は自分の目の前まで繋がっている 
宇宙からの愛はみんなに燦々と降り注いでいる

音譜



『今年になってどのくらい読書をしたか』という統計が

昨日だったか新聞に出ていた 数字はケロッと忘れたが

かなりの人が 本を読んではいない とのことだった


その一方で テレビの対話や ドラマのセリフで

「読書をしてこそ 人間は成長する」と語るのを耳にした

それも 今年になってからのことである 本はいいのである


読書は心の食べ物のようであると思う


いいものを読めば元気が出るし

そうでないモノに出合うと 病気になったりする


食べ物も 本も とても大事である


hikkiは これを読むことががいいのかわるいのかわからないけれど

「失われた時を求めて」を読んでいて 新年になってから第7巻に入った

13巻まであるから 半分まで来たところだけれど

この巻を読む前に「初めて解説書なるものを読んだ」 ついこの間のことだ


それが頭に入ったことがよかったかどうかは わからない

解説など何も読まなかったほうが良かったかもしれなかった


変に少し理解したようなところができてしまって 居心地がわるい


それでも 読んじまった ことは仕方がないので 読み進んでいる

当然どんな内容なのかを 他者に話すわけにも行かない

話せば 読んでいる人や読もうとする人の 意識のじゃまになるからで

その人その人の 読書のあり方は 大事にしたいのである



* * * * * * * * * * *



統計を取った人々は どのくらい読んだのかを 知りたいと思った



* * * * * * * * * * *