210217.png


こんにちは
Keiko的Lunalogy運営スタッフのMです


2月18日には、二十四節気・雨水(うすい)を迎えますね。


~陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり~

暦便覧(こよみべんらん)より。


すなわち、降る雪が雨に変わり、地上の雪や氷が解け出す頃のこと


東北地方より北の地域では、まだまだ寒さが厳しい折ながらも、
西日本を中心に、少しずつ春らしい気候となってきます


この雨水の頃には、「春一番」(その年の立春から春分までの間に最初に吹く強い南風)が観測されたり、

昔から、「農耕を始める」時期の目安とされていたりと、

色々と物事がにわかに動き出す...といった気配が感じられる時節ですが、


この他にも、「雛人形」を飾り始める日としても良しとされているそうです


このいわれには諸説あり、

●雨水(あまみず)は大地や田畑を潤し春の新芽を育むことから、
「母なる水」=「すべての命の源」であり、

水を聖なる母神としてたたえ、女児のお祝いである雛人形を飾る日とした

●「新緑が芽吹く」ように「良縁も芽吹く」よう、縁起を担いだ
 
 
などが有力視されています


これと同様に、雛人形を片付ける日取りについても諸説ある中、
 
雨水の次の時節である「啓蟄(けいちつ)」の日に仕舞うことが良しとされています
 
 
その理由は、
雛人形が、「女児の災いを肩代わりしてくれる形代(かたしろ)」であることや、

「天然素材」で作られる人形はとても傷みやすいことから、
 
必要以上に長く飾っておくことを戒める意味でも、「次の時節までには速やかに片付けましょう」ということを促す言い伝えなのだとか
 
 
なるほど、それを思えば、
 
『早く片付けないとお嫁に行けなくなるよ』などとよく聞くことも、頷けますよね(苦笑)
 
 
ともあれ、雛人形にとっての一番の大敵とは、「湿気」なのだそうで、
 
湿気はカビの原因となり、
また、この他では、「素手で触れる」ことも、手の皮脂の付着が人形の変色を招いてしまうとのことで、注意すべき事柄なのだそうです


そして、占星術的には、
雨水は、太陽星座・魚座さんのお誕生日期間の始まり。


「水」に関わりの深い魚座さんと雨水との関連性にもビックリですが、

約1ヶ月後には、いよいよ「春分の日」である、「宇宙元旦」がやって来ます


これからの1か月、

月末の乙女座満月、
続く魚座新月において、しっかりと心身を浄化しながら、

スッキリと宇宙元旦を迎えられるよう、調整を重ねてまいりましょう


それでは、「Keiko的Lunalogy月星座ダイアリー2021」より、
Keikoさん直伝によるアドバイスをお届け致します


2月17日 12:11 月は牡羊座から牡牛座へ移動


ダイアリーには、

「高い買い物をするなら、下調べは必須」とありますが、

これは、「価値のある物」を司る牡牛座にちなんだアドバイスです。


Q、Keikoさんにとって、
これまでの人生でいちばんお高い買い物は何ですか


『車ですかね。
その時に担当して下さった営業マンさんには、車以外のことでも色々とお世話になり、

高い買い物であればあるほど、商品の品質はもちろんのこと、
「誰から買うか」が、より重要だなと感じています。』


なるほどっ。


確かに、高い買い物をする時には緊張もしますし、できる限り失敗は避けたいものです

そんな時に、親身になって対応してくださる販売員さんが居れば、どんなにか、心強いことと思います!


月が牡牛座にある時には、量よりも質を重視!

そして、牡牛座的・「誠実」な人から、物を購入しましょう

スクエア!

月が牡牛座へ入った今日は、

土星と天王星の90度が

更にクローズアップ!

こんな日には、近々ソウルメイトとの出会い、

運命の人が目の前に現れる気がしない……。

あなたはそう思っているかもしれませんね。

ところがです!

こうしている間も、、

運命のソウルメイトとの出会いは、

刻一刻と近づいていくのです。


牡牛座と水瓶座それぞれに内包する、

火星と金星。

男性性と女性性の反発するパワーを

プラスに転換し、

ソウルメイトとの奇跡のストーリーを

Keikoと一緒に、準備してしまいましょう。

調和の状態に入る前の、今だから!



運命のソウルメイトを引き寄せる“奇跡のストーリー”を
Keikoと共に『準備したいあなた』はこちら!