200228.png


こんにちは

keiko的Lunalogy運営スタッフのMです

 

 

3月3日は、桃の節句と共に、ひな祭りの日ですね

 

 

節句の「節」とは、中国の暦上で定められた、気候の変わり目のこと

 

1月1日、5月5日など、

日本でもお馴染みとなっている五節句の日に陽数(=奇数)が重なっているのは、

 

中国では、陽数が縁起のいい数字であると考えられていることから

 

 

一方で、陽の作用が強く出すぎる(=陰に転じる)こと、

すなわち、季節の変わり目に出る邪気を避けるために、

 

文字通り、節句という「節目の日」には、それぞれの季節にふさわしい祓いの儀式が行われるようになりました

 

 

桃の節句の起源とは、もともとは中国から伝わった、「上巳節(じょうしせつ)」。

 

古代中国では、陰暦3月の最初の巳(み)の日に、

川や海の水に身体を浸して禊(みそぎ)をした後、節句料理をいただく宴会を開いていました

 

それが、次第に水辺での祓いの儀式が失われ、

宮中などで庭園などに人工的な水の流れを作り、盃(さかずき)を浮かべて流すという雅(みやび)な宴となり、

 

庶民の間でも、簡易なピクニックを行うなどの季節行事へと変化してゆきました

 

 

それが、日本に元からあった、川に人型を流して穢(けが)れを祓うという習わしや、

高貴な身分にあった女児たちが行っていた、「ひいな遊び」という人形遊び・ままごとと結びつき、

 

我が国での上巳節は、次第に女児の幸せを祈る行事として発展してゆきました

 

 

よって、上巳節にひな人形を飾るのは日本独自の文化であり、

 

桃の節句との呼び名も、陰暦3月3日頃(現代の3月下旬頃)には、桃の花が美しい時節であるため

 

 

ひな祭りでは、桃の花を飾り、

散らし寿司やハマグリのお吸い物、菱餅(ひしもち)や白酒・桃の酒をいただくなどが一般的ですが、

 

これも、中国より伝わる、

「節句料理=季節の旬の植物や食べ物の気を取り込み、邪気を祓う」という目的から

 

 

これと共に、例えばハマグリや菱餅は、女性の「貞節」や「繁殖力」を願う意味合いが込められていたりと、

 

なるほど、異文化を素敵にアレンジしてみせるこの能力とは、さすがは我らが日本人であります

 

 

~着物を着かえて帯しめて

 

今日はわたしも晴れ姿

 

春の弥生のこのよき日

 

なにより嬉しいひな祭り~

 

 

今を生きるすべての日本女性が、

 

是非とも、ご自身の月星座力を存分に発揮され、

多くの良縁に恵まれる人生を歩まれますように

 

 

それでは本日も、「keiko的Lunalogy月星座ダイアリー2020」より、

keikoさん直伝による開運アクションを伝えして参ります

 

 

2月28日 16:30 月は牡羊座から牡牛座へ移動

 

 

ダイアリーには、

 「トラブルはポジティブな言葉で跳ね返す」とありますが、

 

これは、牡羊座の「負けん気」にも、

「喉」を司る牡牛座にも有用なアドバイスです。

 

 

Q、keikoさんがお好きなポジティブな言葉や、

考え方のスタンスを教えてください

 

 

『どんなトラブルが起ころうと、“すべては良い方向にしか進まない”と信じています

 

たとえ、今、とても厳しい状況に立たされている人が居たとしても、絶対に大丈夫。

そういう体験の後には、必ず大きな幸運が控えているということを、わたしは何度も経験してきました

 

大丈夫。きっと、良くしかなりません』

 

 

なるほどっ。

 

 

keikoさんが言われると、実に、重みが違いますよね―

 

 

『何事も、サラリと、サクッと。楽しみながら。』

by keiko

 

 

大好きな名言でございます

 

 

桃の花言葉は、「天下無敵」。

 

月星座力を味方につけ、

宇宙最強女子となってまいりましょう