200111.png


こんにちは

keiko的Lunalogy運営スタッフのMです

 

 

1月11日は、「鏡開き」の日ですね

 

お正月に神仏にお供えしたお餅をお下げし、お汁粉などにしていただくこと

 

 

この鏡開き、もともとの由来が、武家に伝わる「刃柄(はつか)祝い」なのだそうで、

 

鎧(よろい)や兜(かぶと)に供えたお餅を槌(つち)などで割って食していたとのこと。

 

 

正月20日に行っていたものを、徳川の三代将軍・家光公が慶安4年4月20日に亡くなったことから、月命日である20日を禁忌とし、

 

替わりに大名家などが米蔵の蔵開きを行う11日へと日付が改められました

 

 

お餅を割る際に刃物を使わないのは、切腹を連想させることから。

 

また、丸い鏡をかたどったお餅は「円満」を、開くという言葉は「末広がり」を表し、

 

「お正月の祝い納めの日=二十日正月」でもあった1月20日に縁起を担ぐ意味合いがありました

 

 

また、鏡餅をいただくことを「歯固め」と言い、

 

これはすなわち、「歯」が「齢(よわい)」に通じることから、

 

固いものを食すことで、お正月の年神さまに長寿を祈るという縁起によるもの

 

 

なんとっ。

 

歯に、令和の令と書く「齢」とは

 

まさに、「地固め」が一大テーマである山羊座TGC期、

 

意地でも鏡餅にかぶりついておきたいMでございます

 

 

江戸城では、大奥へも、重箱に詰められたお餅と餡が届けられていたのだそうです

 

大昔のお姫さま方は一体、どのような心境で、めでたさの片りんである鏡餅を食されていたのでしょうか

 

 

それでは本日も、「keiko的Lunalogy月星座ダイアリー2020」より、

keikoさん直伝による開運アクションをお伝えして参ります

 

 

1月11日 21:16 月は蟹座から獅子座へ移動

 

 

ダイアリーには、

 

「“自分らしくないこと”に大きなヒントが」とありますが、

 

 

Q、こちらのアドバイス内容をさらに詳しく教えてください

 

keikoさん、よろしくお願いします

 

 

『“どんでん返し”を得意とする天王星の逆行がこの日に終了するので、

これまで馴染みがなかったこと・考えたこともないような物事に関わることがGOOD

 

よって、“自分らしくないこと”というアドバイスになりました。

ワタシの場合、“時々キライな食べ物を食べる”ことで、天王星のエネルギーを取り入れていますヨ』

 

 

なるほどっ。

 

 

確かに、食べ物や着るものなどの好みは一辺倒になりやすく、

 

時にまったくのジャンル違いの物事に触れることは、運を活性化できるスパイスとなりそうです

 

 

この時期には、“パターンを崩す”ことで、

 

天王星へと、ビッグ・サプライズをお届けしましょう