191017.png


こんにちは

keiko的Lunalogy運営スタッフのMです

 

 

21日・月曜日は、秋の土用(どよう)入りですね

 

 

うなぎを食す習慣のある夏土用でおなじみの土用ですが、実は各季節ごとに配置されており、

 

それぞれ、立春・立夏・立秋・立冬前の約18日間

 

 

古代中国から伝わる陰陽五行説では、春夏秋冬が木気・火気・金気・水気に割り当てられているなか、

 

残る土気は、季節が徐々に移ろいゆく18日間に置かれました。

 

 

季節の変わり目には普段以上に体調管理に気を付けたい時ですが、

 

土気は五臓&五腑では身体の「脾(ひ)&胃」を司るとされており、

 

この場合の「脾」とは、脾臓(ひぞう)、および膵臓(すいぞう)両方のはたらきを併せたものと考えられています

 

 

脾は、食事から得た栄養分を全身に供給し、エネルギーに変換するはたらきがあり、

 

また、体内の水分や血液の循環が滞らぬようコントロールしてくれています

 

 

この脾のコンディションは「口」に表れるのだそうで、

 

よって、口内炎や味覚異常・口臭のほか、「何もにする気になれない」という食欲不振もまた、脾のはたらきの低下が原因とのこと

 

 

そんな脾のはたらきを活発にしてくれる食材は、

 

豆類・雑穀類・芋類・ブリ・サバ・アジ・イカ・鮭・鯛・しじみ・ごま・舞茸・

しょうが・玉ねぎ・かぼちゃ・にんじん・キャベツ・ぶどう・リンゴ・レモン・栗・松の実・葛(くず)など。 

 

 

また、土気は五味では「甘味」を司るのだそうですが、この場合の甘味とは、スイーツはNG

 

上記の食べ物にあるような、さつまいもや栗などの秋食材から自然な甘味を摂り、

 

消化に悪い油物や、胃腸を冷やす生物や冷たいもの、体を陰性化させる砂糖の摂り過ぎに気を付けること。

 

 

秋の食養生にもありました、大根おろしなどの「辛味食材」と共に、

 

土用中には是非とも脾のはたらきを助け、スムーズに季節の移行時期を乗り切ってまいりましょう

 

それでは本日も、「keiko的Lunalogy月星座ダイアリー2019」より、

keikoさん直伝によるラッキー・アクションをお伝えして参ります

 

 

10月17日 11:30 月は牡牛座から双子座へ移動

 

 

ダイアリーには、

 

「パソコン作業中は、いつもより深い呼吸を意識して」とありますが、

 

これは、双子座の支配する「呼吸器系」に関するアドバイスです。

 

 

Q、keikoさんが実践しておられる、パソコン作業との上手な付き合い方や息抜き法を教えてください

 

 

『ついつい集中し過ぎる傾向にあるパソコン作業

なるべく1時間ごとに席を立ち、体を適度に動かすことを心掛けています。

 

&双子座デーには、肩甲骨(けんこうこつ)や足首回し・指先をマッサージすることもオススメよ』

 

 

なのだそうですっ。

 

なるほど

 

 

また双子座さんと言えば、水星をルーラーに持たれるだけあり、知識欲の旺盛な「勉強家」さんでもありました

 

パソコン作業には夢中になられる傾向がありそうですので、まさにうってつけのアドバイスです

 

 

土用明けは、11/7。 

 

 

この時期には、心身の冬支度を助けながら、

 

ネット作業中の気分転換も心掛けてまいりましょう