190411.png

こんにちは

keiko的Lunalogy運営スタッフのMです

 

 

4月10日~14日は、二十四節気・「清明(せいめい)」の次候に当たる、「鴻雁北(こうがんかえる)」ですね

 

 

つい先日には、清明の初侯・「玄鳥至(つばめきたる)」をお伝えしたばかりですが、

 

そのツバメとは反対に、冬の間を日本で過ごした雁(がん)は、北の地・シベリアへと帰ってゆきます

 

 

渡り鳥とは幾つかの種類に分類されるのだそうで、

 

先日お伝えしたツバメは「夏鳥(なつどり)」に当たり、

 

夏鳥は、春先に東南アジア方面より渡って来ては日本で卵を産み育て、秋頃になるとまた南へと旅立ってゆく種類のこと。

 

 

一方、雁は夏頃にシベリアで繁殖し、秋頃になると、越冬のためにシベリアよりも暖かい日本へと渡ってくる「冬鳥(ふゆどり)」

 

全長は約72センチ・翼を広げれば約1.4メートルにもなる大型の水鳥で、全体が黒っぽい茶色。

 

水辺で草の種子や葉、その他、水田で落穂を食べるほか、子育て中には雛に昆虫を与えて育てるのだそう

 

 

雁は日本中で見られる野鳥ながら、日本に飛来する約7割が実は宮城県は伊豆沼(いずぬま)・内沼(うちぬま)周辺で越冬するのだそうで、

 

このように、宮城県北部は白鳥や雁、カモ類の一大越冬地として有名なのだそう

 

よって雁は、宮城県の「県鳥」となっています。

 

 

雁は、かつての日本では代表的な狩猟鳥でしたが、数が著しく減少した現代では狩りは全面禁止され、

 

1971年には国の天然記念物に指定されました

 

このように、昔は人間にとってとても身近な存在であったことから、多くの俳句や小説、絵画作品などに記されています

 

 

雁や白鳥などの渡り鳥と言えば、よく知られているものに、あの「V字型飛行」がありますが、

 

まさに「雁行型(がんこうがた)」とも呼ばれるこの独特な配置を施した飛行法には、驚くべき「省エネ効果」があるのだそうで

 

 

何でも、この配列にすれば、すぐ後ろを飛ぶ者へと効率的に上昇気流を届けることができるため、

 

一族皆でより少ないエネルギーで長距離の渡り期間を乗り越えることができるのだそう

 

ただし、先頭の一羽だけはどうしても体力の消耗が激しいため、時々、交代しているのだとか

 

 

雁が目指すシベリアは「極寒の地」と言えども、夏ともなれば、羽虫を中心とする昆虫類が一斉に発生するのだそうで、

 

涼しい気候が好みな冬鳥である雁たちにとっては、夏場に日本に留まり続けるよりもずっと快適な環境にて、餌を確保できるのだそう

 

 

シベリアが白夜の期間、特にオスの雁は不眠不休で雛を見守り、夫婦総出で子育てをするという雁。

 

実りの秋を迎える日本へと、また名物であるV時飛行を呈しながら元気に帰って来てねと、

日本の古き良き原風景よいつまでもと思う次第でございます

 

 

それでは本日も、「keiko的Lunalogy月星座ダイアリー2019」より、

 

keikoさん直伝による開運アクションをお伝えして参ります

 

 

4月11日 12:31 月は双子座から蟹座へ移動

 

 

ダイアリーには、

 

「ダイエットはしばし忘れ、精のつく食べ物を」とあります。

 

 

Q、これはやはり、スピーディーさとパワフルさを兼ね備えていたい「牡羊座月間」だからでしょうか

 

keikoさん、どうぞ教えてください

 

 

『牡羊座月間ということももちろんあるのだけれど、蟹座デーとは、そもそもダイエットには不向きなの

蟹座=食・料理、なので。

よって、この日にはダイエットよりも、蟹座が支配する家族気の置けない仲間と楽しく食卓を囲むことが一番よ』

 

なのだそうですっ。

 

 

なるほど

 

 

蟹座デーには同じく、「自宅」ほか、「家庭的なお店」「家族経営のお店」などもラッキー要素でありました

 

 

この時期には、家族や、家族同然の仲間たちと憩いながら、

 

心温まるひとときを過ごして参りましょう