190228.png


こんにちは

keiko的Lunalogy運営スタッフのMです

 

この週末・日曜日は、桃の節句である「ひな祭り」ですね

3月3日に「女の子の健やかな成長を願う日」として定着しているこのひな祭り。

起源は、古代中国の「上巳節(じょうしせつ)」にあるのだそうで

上巳とは、3月最初の「巳(み)の日」のこと。


「節」とは中国の暦法で定められた季節上の節目のことで、

古代中国ではこの日、川で禊(みそぎ)をして心身を清めた後に宴会を催す習わしがあったのだそう

これが平安時代に日本へと伝わり、その当時、宮中にて流行していた「ひいな遊び」(=紙製の人形を使ってするままごと遊び)と結びつき、「流し雛」へと発展

やがて、人形作りの技術が発達すると、雛人形は流すものから飾るものへと変化し、上流階級の間では嫁入り道具に豪華な雛人形を持たせるまでに流行しました

 

そして江戸時代に入り、幕府によって上巳の節句が正式な五節句のひとつとして定められると、江戸の武家社会にもこの文化が浸透し、

徐々に庶民の間にも定着していったとされています


また、ひな祭りに欠かせない桃には、他の節句の時と同様、「旬の植物から生命力をいただく」という概念があり、

季節の変わり目に生じる「邪気(=邪鬼)」を祓うため、その時に一番パワーのある=花盛りである植物が選ばれているからなのだとか

 

また、数ある雛祭りの時に食する定番メニューには散らし寿司やひなあられ等、たくさんございますが、

なかでも「蛤(ハマグリ)のお吸い物」でお馴染みであるハマグリは、「同じ貝殻としか大きさが合わない」ということから女性の「貞節」を表し、

さらには、器に盛り付ける際、「両貝殻のなかにひとつずつ身を入れる」=「ひとつの貝に対し二つ分の身を入れる」ことで、

その家の女の子の「良縁祈願」とすることが良いのだとか


祖母よ、母よ、なぜにその習慣を授けてはくれなかったのかと、

今さらながら、色々な意味において日本文化&縁起担ぎには度肝を抜かれたという、このMです


また、桃は中国でもとてもおめでたい植物とされているのだそうで、

あの「桃太郎伝説」よろしく、確かに強力な邪気祓い効果は間違いなさそうですよね


改めまして、日本の女性が伝統文化を守りながら元気に健やかに輝くことで、

ジュピターイヤー中の要となる「行動力」や「発信力」へも著しく繋がってゆくことを、

桃の花ことばである、「気立ての良さ」「天下無敵」に祈念いたしたいと思います


それでは本日も、「keiko的Lunalogy月星座ダイアリー2019」より、

keikoさん直伝によるハッピーアクションをお伝えして参ります

 

2月28日 15:48 月は射手座から山羊座へ移動

 

ダイアリーには、

「カンペキじゃなくても、9割できれば十分」とありますが、

これはまさしく、山羊座のプロ意識に対し穏便さをもたらすアドバイスです。

山羊座といえば「秘めたる野心」であると、山羊座日食の際のパワーウィッシュ・リチュアルにて教えていただきました。

改めまして、keikoさんが感じる、山羊座ならではな魅力や秀でた能力とは何でしょうか


keikoさん、どうぞ教えてください

 

『山羊座といえば、やはり仕事仕事を持つ人にとっては、もはや必要不可欠なエネルギー

&山羊座は年長者と特に相性が良いサイン

なので、山羊座デーを狙って上司に意見を仰いだり相談を持ちかけたりすれば、組織内での上下関係が格段に良くなるわよ』

 

なのだそうですっ。

 

なるほど

また、山羊座は「和文化」とも非常に縁深いサインでもありました

この時期には、季節行事を生活に取り入れ、楽しみながら、

父や祖父、親戚縁者の年上男性に敬意を払いながら参りましょう

【無料】Keikoの特別鑑定を受ける