晴れて笑って歌って
おかえり!
前日の嵐が嘘のよう。晴れ渡る空の下、お祭りスタート☆
群馬からいらして出店されていた
保存料や添加物を使用していないジェラート屋さんのバニラミルク
社長が大好きで、おかわりしちゃいました。笑
大きなフェリーがやってくると、大興奮!
わたし昔から 港って、大好きです。
海と山に囲まれて育ったので、懐かしさも感じるし
人と海、出会いと別れの、目に見えない こころの結びめが
港には しずかに光ってる気がします。
カフェ une petite chance のメニューも大人気で
屋台らしからぬ?本格的な美味しさに、皆さん驚かれていました☆
マスター、りかさんをはじめ、お手伝いのみんな…
いろんなハプニングを乗り越えてがんばってる姿はキラキラしてました。
本当に、お疲れさまでした!
イベントの中日、良いお天気!ということもあって
国籍問わず、たくさんの人が原っぱに☆
なんと、わたしのことを知ってます!と教えてくださる方もいて
佐渡に来られて本当によかったぁーと嬉しくなりました。
歌っている途中で、海にフェリーが到着したり
駆けまわる子供たちの笑い声を聴きながら歌えたり
温かくて、伸びやかで、ピースフルな空間。
本当にきもちよかったー。
佐渡の自然からも、聴いてくださっている方たちからも
パワーをいただきながら、最後まで味わって歌えました☆
ひさびさに、LIVEのあと倒れなかったよ。笑
地元の凄腕な漁師さんと、お友達になってくださったギタリストのcotaさんと!
cotaさんは、東京や大阪、名古屋などをツアーで演奏しながら佐渡を拠点に活動されていて
いろんなお話を聴かせていただいて、すごーく素敵でした☆
また必ず会いましょうね。
ここにはとても書ききれないほど
沢山の景色や言葉、気づき、人との触れ合い
佐渡という島で、大切に受け取ってきました。
また来年、みんなに会いに来たいなぁ。
「このお祭りは、もともと地球や自然との関わり、敬意と感謝をこめて始まったものなんです。
だからよほど大きな台風が上陸しない限り、お祭り自体を中止にすることはないんですよ。」
初日の強風と大雨で、今にも飛ばされそうなテントを押さえながら
びしょ濡れで話すスタッフさんの それはそれは気持ちのいい笑顔に触れて
島で暮らすということの強い信念
自然の恩恵を受けて人間は生かされているという謙虚な姿勢
なかなか真似できることじゃないなぁ、と尊敬の眼差しで見つめてしまいました。
そして翌日晴れたお天気の、ありがたいこと、ありがたいこと。
強い日差しと、真っ青な海の色。
飛び交うとんぼたち、蝉の声、太鼓や笛の楽しい音色
温泉の大きな窓から眺めたまんまるお月さま、波打ち際の流れ星。
夏をぎゅっと濃縮したような、佐渡でのひとときでした。
さあ! 帰ってきたから、いよいよ9月のワンマンLIVEだ☆
北九州のみなさん。佐渡でパワーアップしてきたわたしに会いに
ぜひ門司のBRICK HALL へお越しくださいね!
チケットのご予約、引き続きおまちしていますっ☆
必要なのは戦闘機より洗濯機
かおりより
前日の嵐が嘘のよう。晴れ渡る空の下、お祭りスタート☆
群馬からいらして出店されていた
保存料や添加物を使用していないジェラート屋さんのバニラミルク
社長が大好きで、おかわりしちゃいました。笑
大きなフェリーがやってくると、大興奮!
わたし昔から 港って、大好きです。
海と山に囲まれて育ったので、懐かしさも感じるし
人と海、出会いと別れの、目に見えない こころの結びめが
港には しずかに光ってる気がします。
カフェ une petite chance のメニューも大人気で
屋台らしからぬ?本格的な美味しさに、皆さん驚かれていました☆
マスター、りかさんをはじめ、お手伝いのみんな…
いろんなハプニングを乗り越えてがんばってる姿はキラキラしてました。
本当に、お疲れさまでした!
イベントの中日、良いお天気!ということもあって
国籍問わず、たくさんの人が原っぱに☆
なんと、わたしのことを知ってます!と教えてくださる方もいて
佐渡に来られて本当によかったぁーと嬉しくなりました。
歌っている途中で、海にフェリーが到着したり
駆けまわる子供たちの笑い声を聴きながら歌えたり
温かくて、伸びやかで、ピースフルな空間。
本当にきもちよかったー。
佐渡の自然からも、聴いてくださっている方たちからも
パワーをいただきながら、最後まで味わって歌えました☆
ひさびさに、LIVEのあと倒れなかったよ。笑
地元の凄腕な漁師さんと、お友達になってくださったギタリストのcotaさんと!
cotaさんは、東京や大阪、名古屋などをツアーで演奏しながら佐渡を拠点に活動されていて
いろんなお話を聴かせていただいて、すごーく素敵でした☆
また必ず会いましょうね。
ここにはとても書ききれないほど
沢山の景色や言葉、気づき、人との触れ合い
佐渡という島で、大切に受け取ってきました。
また来年、みんなに会いに来たいなぁ。
「このお祭りは、もともと地球や自然との関わり、敬意と感謝をこめて始まったものなんです。
だからよほど大きな台風が上陸しない限り、お祭り自体を中止にすることはないんですよ。」
初日の強風と大雨で、今にも飛ばされそうなテントを押さえながら
びしょ濡れで話すスタッフさんの それはそれは気持ちのいい笑顔に触れて
島で暮らすということの強い信念
自然の恩恵を受けて人間は生かされているという謙虚な姿勢
なかなか真似できることじゃないなぁ、と尊敬の眼差しで見つめてしまいました。
そして翌日晴れたお天気の、ありがたいこと、ありがたいこと。
強い日差しと、真っ青な海の色。
飛び交うとんぼたち、蝉の声、太鼓や笛の楽しい音色
温泉の大きな窓から眺めたまんまるお月さま、波打ち際の流れ星。
夏をぎゅっと濃縮したような、佐渡でのひとときでした。
さあ! 帰ってきたから、いよいよ9月のワンマンLIVEだ☆
北九州のみなさん。佐渡でパワーアップしてきたわたしに会いに
ぜひ門司のBRICK HALL へお越しくださいね!
チケットのご予約、引き続きおまちしていますっ☆
必要なのは戦闘機より洗濯機
かおりより