無事な方へ
・節電のお願い
東京電力は、東日本大地震で発電所の停止が相次いでいるため
12日夕刻、電力供給が需要に追いつかなくなるとの見通しを発表。
使わない機器の電源プラグ は抜き、炊飯器やポットの保温は停止
暖房器具の温度設定は20度程度。
職場を離れる際にオフィス機器の主電源はOFFにし節電を。
・心配でたまらない人へ
被災地が心配で高速を使わずにでも自動車で行くと言う人が周りに居たら絶対に止めてください。
阪神大震災の時にはそれで渋滞が起き救援活動や救援物資の配達に支障が出ました。
数少ない動いているインフラを止めないで。二次被害の可能性もあります。
震災を経験して東北に家族の居る身からのお願いです。
また、現場の助けになりたいと気持ちだけで被災地にいらっしゃる方が多く
逆に被災地の貴重な食料等の支援物資を費やしてしまうといった事があるようです。
地域の窓口やボランティアーセンターに問い合わせてからにして下さい。
・テレビのない人へ
NHK http://ustre.am/vmCj
日本テレビ http://ustre.am/vnel
TBS http://ustre.am/kJ3E
フジテレビ http://ustre.am/iEG9
テレビ朝日 http://ustre.am/vnnn
・こころのケアについて
理由なく怯える、外出が怖い、手が震える、言葉が出ない、頭痛、怒りっぽい
これらに思い当たる症状がでてる方は放置するとPTSDにつながる恐れもあるので
怖いときは「怖い」と感情をきちんと言葉に。どうか溜め込まないで。
避難所では高齢者や独り身の方に話しかけてあげてください。
他愛もないことでいいので声を出す機会をあげて下さい。
ご自身の不安も話すことで和らぎます。
こちらは心理士さんの言葉です
災害が起こったとき「もっと大変な人達がいるのに自分は情けない」「何も出来なかった」
と思うことからPTSDになる人がとっても多い。 そんなことない、みんな怖いし、無力。
悲しんだりショックを受けて当然なのです。どうぞ、自分を責めないで、自分に優しく。
JRの社員さんも、バス運転手も、タクシー運転手も、コンビニの店員さんも
みんな同じように家庭があって、1秒でも早く家に帰りたい中で
冷静さを保ち、一生懸命はたらいてくれてる。日本はほんとにすごい国だと思う。
彼らはわたしたちの希望です。感謝して、無事だった人は落ち着いて対処しよう。
いろんな情報が駆けめぐって目がまわりそう
ニュースの映像は直視できないくらい悲惨だけれど
ひとりひとり、できることをしっかりやろう。
節電すること。110や119の回線がつながるように、無事な人はむやみに電話しないこと。
みんなで乗り切ろう。
東京電力は、東日本大地震で発電所の停止が相次いでいるため
12日夕刻、電力供給が需要に追いつかなくなるとの見通しを発表。
使わない機器の電源プラグ は抜き、炊飯器やポットの保温は停止
暖房器具の温度設定は20度程度。
職場を離れる際にオフィス機器の主電源はOFFにし節電を。
・心配でたまらない人へ
被災地が心配で高速を使わずにでも自動車で行くと言う人が周りに居たら絶対に止めてください。
阪神大震災の時にはそれで渋滞が起き救援活動や救援物資の配達に支障が出ました。
数少ない動いているインフラを止めないで。二次被害の可能性もあります。
震災を経験して東北に家族の居る身からのお願いです。
また、現場の助けになりたいと気持ちだけで被災地にいらっしゃる方が多く
逆に被災地の貴重な食料等の支援物資を費やしてしまうといった事があるようです。
地域の窓口やボランティアーセンターに問い合わせてからにして下さい。
・テレビのない人へ
NHK http://ustre.am/vmCj
日本テレビ http://ustre.am/vnel
TBS http://ustre.am/kJ3E
フジテレビ http://ustre.am/iEG9
テレビ朝日 http://ustre.am/vnnn
・こころのケアについて
理由なく怯える、外出が怖い、手が震える、言葉が出ない、頭痛、怒りっぽい
これらに思い当たる症状がでてる方は放置するとPTSDにつながる恐れもあるので
怖いときは「怖い」と感情をきちんと言葉に。どうか溜め込まないで。
避難所では高齢者や独り身の方に話しかけてあげてください。
他愛もないことでいいので声を出す機会をあげて下さい。
ご自身の不安も話すことで和らぎます。
こちらは心理士さんの言葉です
災害が起こったとき「もっと大変な人達がいるのに自分は情けない」「何も出来なかった」
と思うことからPTSDになる人がとっても多い。 そんなことない、みんな怖いし、無力。
悲しんだりショックを受けて当然なのです。どうぞ、自分を責めないで、自分に優しく。
JRの社員さんも、バス運転手も、タクシー運転手も、コンビニの店員さんも
みんな同じように家庭があって、1秒でも早く家に帰りたい中で
冷静さを保ち、一生懸命はたらいてくれてる。日本はほんとにすごい国だと思う。
彼らはわたしたちの希望です。感謝して、無事だった人は落ち着いて対処しよう。
いろんな情報が駆けめぐって目がまわりそう
ニュースの映像は直視できないくらい悲惨だけれど
ひとりひとり、できることをしっかりやろう。
節電すること。110や119の回線がつながるように、無事な人はむやみに電話しないこと。
みんなで乗り切ろう。