みなさま、こんにちは晴れ


本日3度目ですあしあと

5日後から仕事が始まります



前職は期間限定の派遣でした


3ヶ月の期間限定の仕事だし時給もそこそこ

仕事内容はデータ入力

座りっぱなしの仕事が苦手なので迷いましたが


旦那さん真顔転勤するたび、よくして頂いた派遣会社さんからの紹介だったのとタイミング的に良かったので受ける事にしました



3ヶ月の期間限定 

土日祝休み 1日8時間残業なし

「データ入力」だけのはずが

「電話対応」もプラス業務になり

 ↓↓↓

1ヶ月たった頃


 ↓↓↓


3ヶ月期間が延び

日曜日出勤、平日2時間残業に変わり


平日休みが貰えるから嬉しいニコニコ

残業は週2回みんなで持ち回り


 ↓↓↓


さらに1ヶ月たった頃


 ↓↓↓


半年間期間が延び

班のリーダー 時給UP に変わりキョロキョロハッ


 ↓↓↓


結局2年9ヶ月の期間限定

日曜日以外は2時間残業魂が抜けるとなりました



リーダーとかしたく無い

とにかく目立ちたくない!


ひっそり仕事をしたい性格

そういうタイプほど

お声がかかる傾向にある様です



変なところが真面目で責任感が強いので

『言われたことはやらなきゃいけない』

と受けました

断るという選択肢もあったんですよねタラー



断れない私

人によく思われたい嫌なやつなんかなショボーン

仕事を頼まれたら断れない


昔は休憩なしで仕事していた時もあった


周りの方々から

良いように使われてる

と心配していただき

実力以上の仕事は断る事も大切なんだと

思うようになった


リーダーの仕事は私には荷が重かった

普段なら絶対考えないような事を考えてしまったり身も心もズタボロになりダッシュ



派遣会社のストレスチェックや健康診断で「メンタルは大丈夫な様ですが身体がひめいをあげているので個別相談が必要」と診断されていたので契約満了になり心底ホッとしました


今まで経験しなかったリーダー業務

シフト作成に管理

ルールを守らせるお目付け役

イレギュラー対応に判断 etc

立場の違いで見えているものが違う事はわかっているつもりだったけど

実際にやってみて身に染みて判り良い経験にはなりました


今後リーダーになる事は無いだろうけど、仕事をする上での行き違いやモヤモヤが減ると思います



だだ、なんだかもう自信喪失、人間不信、やる気喪失、自己否定がまんさい笑い




とは言え私の稼ぎがないと生活がなり立たないのでハローワークに相談

すぐに仕事をしたいけど自分や家族を大切にしたい


どういう働き方があるのか

スキルアップした方がいのか


説明会、就職相談をしながら仕事探しをしてきました



職種や雇用形態には、こだわりが無いので比較的スムーズに職が決まる事が多いです



夫婦2人暮らし旦那さん真顔休み不定期(主に平日)なので休みや勤務時間も融通がききます


雇う側からすると重宝するのだと思います


ただ今回は、悪い方に考えてしまう傾向にあったので、応募するまでに至らず逃げ腰しでしたあせる






私の仕事探しは社会保険に入ることを前提に

  1. 月給(下限を決めています)
  2. 出勤時間(早朝出勤で無い事)
  3. 平日の休み有(買い物、病院など、動きやすいから)

の優先順位で探します




すべての条件に合う仕事が無い場合は

条件に固執しないで

自分が納得できるかどうかで選びます


  • 月給が少ないけど他に魅力がある
  • 休みが土日祝だけど月給が良い
  • 次の仕事探しに繋がりそう(スキルアップ)



そして来週からの仕事が決まりました飛び出すハート



希望していた長期の仕事では無かったのですが特にスキルも無い昭和おばちゃん

雇って貰えることに感謝ニコニコです



月給はクリア気づき未経験者なのに良すぎるくらい

平日に休みはないけど土日祝カレンダー通りに休め残業は無し

朝はちょっと早いけど早朝ではないのでヨシ


無理しすぎると辛くなるけど

選り好みし過ぎたら決まらないもんねニコニコ



旦那さん真顔出勤時間が遅め帰宅が遅め

朝早い仕事だと、すれ違いになってしまう

自分や家族の為の仕事だから

すれ違いじゃ本末転倒ダヨ


かと言って出勤時間に拘ると選択肢が狭くなる

早朝じゃないし

旦那さん真顔起きる時間に出勤だけど

そのくらいは、やむを得ないヨネ 


お弁当は作れ無いかもキョロキョロハッと今から宣言しておきましたブルー音符





前職がハードだったおかげ?!で最低賃金で働く手取り、より失業手当がアップだったので、焦らず就活でき助かりました


まだ受給期間ありますが、それはお給料ではない


あくまで仕事したくても仕事がない人の為のもの


失業手当を、もらう事に罪悪感のようなものもありました



いろんな気持ちを抱えながら

専業主婦をした半年間


来週からは新しい日々のスタートです