仕事はできない方が得 | コアラの国で介護のお仕事

コアラの国で介護のお仕事

自分に自信のない超ネガティブ主婦のぽんきちです。
仕事のあれこれ、夫や思春期息子のこと、それから日々の徒然をつらつらと書いています。

先週は、
合理的に仕事をするスタッフと自分を比較して自己嫌悪に陥った1週間でした。

今週は、
仕事ができなさすぎはもちろん良くないけれど、無難にこなすくらいが一番割に合うんじゃね?と思う1週間でした。


音譜音譜音譜音譜音譜


クレームがとにかく多いresidentさんに初めて対応した時のこと。

そこのセクションは一番ヘビーだと言われているのですが、そんなヘビーなところにエージェンシー(派遣スタッフ)と働く羽目にガーン←派遣スタッフは1日単位で雇用されます。

一から説明しないといけないので、一緒に仕事をするのはとっても大変ですえーん

クレームの多いresidentさんに対応したあとのこと。
「RNを呼んでほしい」
と言われました。

派遣スタッフと働いてたし、クレームか?と思いつつRNを呼ぶと

彼女のケアは素晴らしかった。彼女を私のセクションに入れてくれてありがとう。

と言うではないですか!

素直に嬉しかったのですが、その後、そのヘビーと言われるセクションに派遣スタッフと毎日入れられる羽目になりました。(RNから、また派遣と一緒にしていい?と聞かれ、イエスと答えた私も悪いのですが)

しかも、毎回違う派遣スタッフなので、毎回説明が必要ですショボーン

ただラッキーだったのは、毎回優秀な派遣スタッフだったこと。
こんなことを言っちゃーなんですが、うちで働く出来ないスタッフより優秀!!

合理的な上に気持ちのこもったケアをするスタッフ達ラブラブ

でもね、
でもそこで思っちゃったんです。

派遣と一緒に働くのは、レギュラースタッフと働くよりとっても大変なので、誰も働きたくありません。

私は自分の仕事に対して全く満足してませんが、自分なりに手を抜かないで仕事をしているつもりです。

一方、
レギュラースタッフにもかかわらず、クレームがくるスレスレの仕事をしたり、タイムマネジメントが出来ていないから、一緒に仕事をするスタッフに負担ばかりかけるスタッフ。

そういう↑スタッフは派遣スタッフと組むことはないし、いつも(シニア)スタッフと組むことができる。←その人もシニアなのに。

理不尽だなーってね。



久しぶりのボンダイビーチキラキラ