午後母を連れて、おじさんが安置されている斎場の別館へ。

 

従姉がいた。

 

しばらく話をして、従姉が用事で出掛けると言う時にお客様が来た。

 

お茶があるところなども聞いていたので、従姉には出掛けてもらって、対応した。

 

その後は、しばらく誰も来なかった。

 

眠くなる。

 

静かだし、寒いし。

 

3時半過ぎくらいに、3人のお客様が来た。

 

対応する。

 

おじさんが安置されている部屋に案内して、お焼香してもらい、お茶を飲む部屋に案内して、お茶を出して、話の相手をする。

 

まあ、話の相手は母ですけどね。

 

私は分からないし。

 

時々相槌打つくらいで。

 

しばらくいて、お帰りになりました。

 

別館は4時までで、閉まるというのを聞いていたので、それどうなるんだろうねって。

 

係の人が来てくれるんじゃないのーって、また母と二人で待ってました。

 

そしたら、従姉が戻ってきて、もう大丈夫って。

 

それで帰り、押せに寄って、喪服を買う。

 

後ろファスナーは私腕の手術をしたせいか、右腕が後ろに回らない。

 

自分で着ることができませんでした。

 

2着持って、試着室に入ったので、もう一枚、前ファスナーのを着ました。

 

それなら、大丈夫だから、それにしました。

 

その後、母がスーパーに寄りたいと言うので、少し買い物をして、実家へ。

 

もう弟が帰っていました。

 

で、埼玉のおばさんが来て泊まるんだけど、なにかお土産をデパートで買っておけって言われて、お金渡されました。

 

なので、明日は、早く起きて、灯油がなくなるので灯油の配達を頼んで、配達が来たら、その後にデパート行って買い物して・・・って考えていたら、母から電話が来て、また明日もお留守番してって言われたと。

 

お葬式終わったら、自宅に祭壇を作るので、部屋の片づけをしないとならないそうで。

 

ということは、朝一で灯油を頼んで、多分そうすれば早く来てくれると思うので、来たら、実家に行って母を乗せ、また午後はお留守番して、帰りデパートに行って、お土産を買って・・・。

 

あっ、あと、こういうバタバタな時に限って、品物が売れる。

 

帰ってきて、パソコンでメール受信したら、購入ってメールが入っていて、品物を確認して、梱包しました。

 

明日出掛けるときに郵便局に寄りましょう。

 

明日もバタバタですね。

 

全部忘れないでできるかな。

 

私、そういうの苦手だから。

 

あれもこれもそれもーって。

 

でも頑張りましょう。

 

お葬式が終わるまで・・・違った、お葬式の次の日は、母と私の病院だった。

 

それが終わるまでは、ですね。

 

来週、月火、一人旅です。

 

土日はしっかり休んで、楽しんで行けるようにしなくちゃね。

 

さて、息子が帰ってきたので夕食にします。

 

ではでは。

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
姫綺を応援していただけるとありがたいです。
↓をぽちぽちっと
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
 
ありがとうございましたm(__)m