最終日3日目のご紹介。

 

朝起きるといいお天気で部屋からの眺めも最高でした。

 

 

正面に見えるのが、妙高山だと思います。

 

白く見えるのは雪。

 

まだ残っているんですね。

 

朝食もビュッフェでした。

 

 

レストランは2階。

 

ここからの眺め。

 

 

食事はお代わりして食べてます。

 

 

 

朝からよく食べる^^;

 

お部屋に戻って少しのんびりして、9時過ぎにチェックアウト。

 

ゴルフ場も兼ねているホテルなのでロビーにはゴルフをしに来た人たちが沢山いました。

 

ナビを清津峡に入れて、出発。

 

途中、道の駅に寄りました。

 

 

走っていると道の横に大きな川が。

 

これが千曲川か?

 

車が走ってない時を見計らって、撮影しました。

 

 

もっと川が大きく見えるところもあったんだけど、車停めれるところじゃないとダメだしね。

 

こんな感じで川の横を走って、清津峡に向いました。

 

清津峡の駐車場から。

 

 

 

 

母がとても気になっていた花。

 

 

道沿いに一杯咲いていたけど、なんという花なのか分かりません。

 

駐車場から少し歩くとトンネルが見えてきました。

 

 

今回の旅行でどうしても行きたかった清津峡のトンネルです。

 

中に入ると面白いです。

 

川も見れます。

 

トンネルの中をどうぞー。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが一番最後。

 

水が張ってあります。

 

真ん中通ったら、ザブンと水に浸かっちゃいます。

 

でも端っこを歩くと、ギリギリ靴が濡れない程度になっています。

 

壁際を歩いて、行きます。

 

 

そうすると、こんな景色が見れます。

 

また端っこをそろりそろりと歩いて戻ってきます。

 

そして長い長いトンネルをまた歩いて出ました。

 

母、疲れたと言ってました。

 

ごめんね^^;

 

でも日本の三大峡谷の1つって言うから、見てみたかったのよ。

 

はい、あとは帰るだけです。

 

ナビを自宅にして、走ります。

 

途中、コンビニに寄っておにぎりを買いました。

 

山の中走るので食事ができるかどうかわからないのでね。

 

でもちょこちょこ道の駅はあって、寄りました。

 

 

ここの駐車場でおにぎり食べたよ。

 

道がくねくねだから食べながらの運転は出来ないのでね。

 

 

 

ロマンチック街道は、上の山の方にまだ雪が残っていたりしました。

 

木々が緑になるのは、もう少し経ってからのようです。

 

 

日光の中禅寺湖まで戻ってきました。

 

 

ここからすぐの華厳の滝でトイレ借りて、あとは実家まで真っ直ぐ帰りました。

 

帰り着いたのは、8時頃。

 

もう帰っていた弟に帰ったよって言ったら、また下で行ったの? 高速で行けば早いのにってバカにされて・・・いつものことですが^^;

 

高速は怖くて乗れないのです。

 

下の方がこうして好きなところに寄れて、いいんです。

 

お土産が一緒の袋に入ってたりしていたので、分けたりして、すぐに帰ってきました。

 

息子のほうが先に帰ってました。

 

お土産色々買ってきたので、渡して、それからそれぞれ買ってきたご飯を食べました。

 

コンビニで調達しときました^^;

 

3日間結構走りましたので、フラフラ∼。

 

流石に疲れたけど、でも楽しかったです。

 

なかなか遠くには行けないけど、日本海も見れたし、清津峡も見れたし、満足です。

 

母も文句言いつつ、楽しんでましたから、いいでしょう。

 

また来年かな、母娘の二人旅は。

 

正直、気を遣わない一人旅が楽ですね^^;

 

母もいい歳なので、あまり歩くのも大変だし、かといって、車に乗りっぱなしも疲れるし、なかなか難しいのでね。

 

楽しかった新潟旅行の報告は、これでお終いです。

 

お付き合いくださり、ありがとうございました。

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
姫綺を応援していただけるとありがたいです。
↓をぽちぽちっと
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
 
ありがとうございましたm(__)m