もともと田舎に住みたかった姫綺。

 

周りにお家などなく、林に囲まれてるような山の中とか、夢はターシャさんのお家みたいなのだけど、そんなのが現実的でないことは、わかっていたし。

 

元旦那は長男だったから、そこにいずれは住むのかなぁくらいに思っていた。

 

家を買えるお金なんてないしなぁって。

 

でも姫綺が最初に精神科に入院した時、子供たちを見てくれていたのが、姫綺の実家でした。

 

義両親には見れないと断られた。

 

退院後、姫綺の体のこともあるし、今後のことも考えて、家を買おうと言うことになって、なんと話はとんとん拍子で進み、姫綺の実家の近くに家を買いました。

 

まぁ、夢に描いた田舎暮らしとはちょっと違って、田舎の町の中の暮らしになりましたが。

 

現実的に考えたら、買い物に行くのにお店が近くにあることとか、病院もそこそこ近くとか。

 

そんなんで、町の中の住宅地になりました。

 

建売ですが、何カ所か見て、家自体が気に入ったからでもあるんですけどね。

 

外構工事なんかの提案もあったんですが、お庭は自分で好きなようにしたかったので、駐車場を作ってもらったくらいかな。

 

あとは、本当に姫綺がネットで調べて、その辺にはない珍しい樹を探して、購入して、植えた。

 

本当に好きなものを好きなように・・・。

 

そして10数年が経った今、我が家の庭は、とんでもないことになっている。

 

住宅街に森?

 

いやぁ、森というより、手入れの行き届かないただのとんでもない庭ですが笑い泣き

 

大きくなる木を植えてしまっているので、なかなか凄いことになってます。

 

そんな我が家を恥ずかしいけど、お見せします。

 

ジャーン!

 

 

これ、まだマシですから滝汗

 

建物の2階の窓が見えますが、それが見えないくらい樹が大きくなって、家に引き込まれている電線に触りそうになって、その下の樹を思い切って剪定したんです。

 

なのでまだマジになっているのです。

 

斜めから見るとこんな感じ。

 

 

樹が植えられていない辺りには、以前、バラが生息しておりました。

 

何本植えられていたかわからないくらい。

 

でも手入れが大変なので、バラはほぼ根元からカットして、今はこんな状態です。

 

唯一残っているバラは、バラのトンネル・・・今じゃ、トンネルの形もなしてないし、トンネルも通れませんが・・・

 

 

一応、白バラのトンネルです。

 

春には沢山の白バラが咲きますが、実は、もうこれ、なくしたいのです。

 

やっぱりバラの手入れは大変なので。

 

バラ咲いてました。

 

 

あと、このトンネルの一番奥にマダム・アルフレッド・キャリエールが植えてあって、それもとんでもなく大きくなって、トンネルと隣の樹の間から覆いかぶさるように伸びてしまっていて。

 

花、咲いてました。

 

 

これももういいかなぁと思ったりして。

 

ついでにカットしても健気(?)に花を咲かせているバラ、ラバグルド。

 

もう終わりみたいだけど。

 

 

バラは、もう卒業したので、増やさないし、できれば、なくしたいのです。

 

ただトンネル、なくすのは、なかなか大変です。

 

作ったのも姫綺ですが、壊すのも姫綺です。

 

ひとりでこれをやるとなると、腰が重い。

 

でもね、このトンネルがあるせいで、前庭に日が当たらない時間が増えているんです。

 

我が家、東南向きに建っているので、朝からお昼くらいまでは、前庭に日が当たるんですが、お昼過ぎくらいからは、トンネルの陰に入ってしまって。

 

トンネルのバラも日の当たる左ばかり成長して、右側がスカスカな感じになってます。

 

こういうのちゃんとうまく手入れできればいいんですが、そうもいかなくて。

 

だからいずれトンネルは、撤去となると思います。

 

駐車場側から見るとこんな感じ。

 

 

トンネルに続いて、月桂樹が植えられてます。

 

家側にも植木が植えてあって、サルスベリ、ブラシの樹などなど・・・ベランダ半分隠れてます。

 

車は3台、停められるようにしてあります。

 

私と息子が常時停めるし、娘が来るときは、私の車を奥に入れます。

 

 

 

そして、その横に三角花壇。

 

 

今、コスモスが終わりで、片づけなくちゃね。

 

ここは、春から畑として使っています。緑のネット、そのままだ滝汗

 

コスモス片づけるときにネットも片づけます。

 

で、玄関前。

 

 

植木は、銀木犀とヒイラギモクセイです。

 

という感じで、家、樹に囲まれてます。

 

一応、考えてはいるんですよ。

 

リビング側の窓から夏場は強い日差しが入るので、木々が生い茂ると、それを遮ってくれる。

 

冬場は、落葉して、暖かい日差しが入るようにと。

 

樹は選んでます。

 

でも大きくなりすぎですよね笑い泣き

 

バラのトンネルは撤去して、玄関へのアプローチを綺麗に整備したい。

 

まぁ、みんな、駐車場側から入っちゃうんですけど・・・。

 

でもアプローチくらい綺麗にしておきたいしねぇ。

 

森なのは、そういうイメージが好きなので、木々は、ちょっと剪定して、伸びすぎた部分をなんとかして。

 

我が家、塀を作っていないので、道路からの目隠しにもなるしね。

 

カーテンしめるの嫌いなの。

 

だから昼間、カーテンあけてるけど、木々で家の中は見えないんです。

 

いろんな意味で、木々は必要。

 

でも手入れはしなくちゃね。

 

かわいい森のお家になるように頑張らなくちゃ。

 

ということで、お庭のお話は、終わり。

 

あっ、大切なことを忘れていた。

 

昨日、那須のコピスガーデンで探していたお花見つけて、これ欲しいのぉとどうしても欲しかったアメジストセージ。

 

昨夜、ネットで探したけど、なくて、今日ホームセンターに寄ったら、ありました。

 

買いましたよ、もちろん!!

 

 

5ポット買ってきました。

 

これこれ、喉元まで出かかっていて、名前がわからなかったアメジストセージ。

 

名前、教えてくれたブロ友さん、ありがとうございます。

 

 

お陰てこんなかわいいアメジストセージ、買えましたラブ

 

まだ小さいけど、大きくなるから、5ポットで十分。

 

前庭の道路側に花壇があるので、その奥に1列に植えました。

 

タグみたいに沢山、お花咲かせてくれるまでどのくらいかかるかなぁ。

 

 

昨日のコピスガーデンでの様子・・・

 

 

こんな感じになってくれたら、嬉しいです。

 

なのでやっぱりバラのトンネルは、撤去しないと日当たり悪くなっちゃうので、撤去ですね。

 

寒くなる前に頑張ろうかな。

 

来春までには、なんとかしなくちゃだよね。

 

お庭改造、頑張ります。

 

続いて、次の記事でお家の中の植物たちをご紹介します。

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
姫綺を応援していただけるとありがたいです。
↓をぽちぽちっと
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもり女性へ
にほんブログ村
 
ありがとうございましたm(__)m