見てきました!


ほぼほぼ…と言うか細部までかなり原作通り!

それくらい田村先生の原作が凄いと言うことでしょうか


もちろん原作読んで全部知ってましたがしっかり楽しめました♪

けど知らない人の方が楽しめたのかも?

知らなかったらびっくりするとこか何箇所かあるかな、と


知ってても3回くらいじわりと泣きましたけど←



広島弁ちゃんと聞いたことなかったけど良いですねー

最初、次男の萩原利久さんの怒鳴る感じがまさに荒っぽい広島弁!て感じで苦手でしたけど、

長男の町田啓太さんの紳士っぽい広島弁が良き!


利久さんも聞き慣れてくると少しかすれた高い声がセクシーキラキラ


2人とも最後にはヤケにカッコよく見えて、笑

ファンになっちゃましたw



犯人の最後のサイコパス感やば!

話し方が幼くなる感じとか怖すぎ


幼い頃から教えられてきて壊れないとやってけなかったのかな?

サイコパスって生まれながら、なイメージですが作られたバージョンのやつだ


彼もある意味被害者だけど

最後のしおじちゃんへの言葉は許せんね



最後、松嶋菜々子が出てきたとこでにやり

めっちゃ役にぴったり!良いとこの奥様♪


セメントの話が出るたびに、整くんもたくさん穴がありそうだなぁ、と

確かに子どもの時傷ついた事って今でも覚えてたりしますもんね

忘れてる事もあるんでしょうけど



エンドロールで伊藤沙莉ちゃんの名前があってあれ?と

出てきてないはず…と思ってたら、エンドロールの後、いつもの3人が笑

尾上さんのあの顔ね、原作ファンへのサービスですかね笑


謎なのがエンドロールで役者の最後が柴咲コウさんだったんですよね…結構メインな役でしたけど…なぜ??







1番びっくりしたのは映画の前の広告!笑

なんとこちら↓の作品が映画化みたいですびっくり


私はそんなにハマらなかったのですが…

久しぶりに読み返そうかな

綾野剛はありだな←