民主主義政治は国民の意見を反映するため政治は国民を映す鏡といえる。1995年以降の失われた20年は週休2日制のゆとり世代を生みGDPもそれに伴い世界第2位の地位から転落してしまった。SNSにより気軽に情報を得られるネット世代が台頭したため辛抱強く机に向かえる子どもも少なくなった。熊谷高校は日本一暑いと言われる熊谷に立地し冬も赤城おろしが吹く。自由には必ず責任が伴うが、その辺を上手く使いこなしているのが熊高生だ。質実剛健でありつつも制服は無し、自習時間であるカクトを有効的に活用し文化活動や体力作りのバランスをとる。さて、今秋10月20日開業予定の花園プレミアム・アウトレットモールの概要が明らかになった。プロデュースは三菱地所サイモンで丸広や長瀞の有名店が出店。新宿、大宮、川越から草津を結ぶ高速バスの停留所が設置され都心と群馬を結ぶ中継点になる。また、JR深谷駅と東上線森林公園駅からの路線バスが新設され埼玉県全域から集客を見込む。秩父地域からは秩父鉄道のふかや花園駅が下車駅でかなり大規模な交通ターミナルが形成されそうだ。