妄想性障害で認知症のご主人

ピンピンコロリと

逝きました。

 

それは、
備えられていた夜

であったように思います。

 

 

洗面器に吐血するという

最期でしたが。

 

 

わたしたちも

ピンピンコロリ(PPK)と

逝きたいものです。

 

80~90歳まで“ピンピン”して生きて、

ある日、眠るが如く“コロリ”と

天寿を全うするということです。

 

介護などをあまり

必要としないので、

自分も家族も比較的に楽です。

 

医療費もそれほど使わないから

日本のためにもなります。

 

 

しかし、現実は

多くの人が

もう一つのネンネンコロリ(NNK)の

道を歩んでいるようです。

 

 

ネンネンコロリが

何か劣っているとか

 

何か良くないと言う

つもりはありません。

 

二つの道があるのです。

 

終わりの時への備えは

必要です。

 

では