魔法騎士レイアースという魔法少女ものかと思ったらロボットアニメだったっていう作品。 | ひかるりり・うぃっしゅの私達(ボクら)がいた世界。

ひかるりり・うぃっしゅの私達(ボクら)がいた世界。

趣味の塊と私の生き様。
あとくだらない何か。

旧々々・hikaruririのゆっくり読んでいってね!!
旧々・微生物記録処月山亭
旧・月山歌那恵の Wish for Nyandaful Life☆

あるロボットアニメの登場人物の名前について今後予測できることなどの話。 | 月山歌那恵の Wish for Nyandaful Life☆
https://ameblo.jp/hikaruriri-nicologs/entry-12409686770.html
まさかさ…魔法騎士レイアース本当に来るとは思わなかったよ、スパロボTだけど(、きっとスパクロ続いたら来ますよね?)。
運営さん、スタッフさん……見てますね、これは。

今のトレンドにエスクードがあるし、これはレイアース旋風来ちゃってますよねこれ。

当時なかよし読んでて「え!?ロボット!?女の子向けマンガにロボット!?」と思ったのは今でも忘れられないw
それまでずっと『ロボット=男の子向けアニメ&特撮』だったからな……この世代ってエルドランに勇者に戦隊などとあり、それが定着したのだったわけですよ。

一方の女の子向けアニメって当時セーラームーンは生身で魔法使って戦ってたり、ママレードボーイは恋愛ドラマだったり、ムカムカパラダイスというアニメはちっちゃい恐竜さん達が活躍してたし、姫ちゃんのリボンはいろんな人に変身して騒動を解決したり、みかん絵日記はみかんちゃん達が可愛かったし猫は最高だしもふもふしたいし実物にいねぇかな…ってくらい可愛いし……メインでロボット使う少女漫画って本当に無かったからな、レイアースが来るまでは。
ロボットアニメの境界をぶち壊したのではなかろうかと思う作品であります。多分。

おもちゃも人形やアクセサリーはもちろん、今はほぼ当たり前になってるかもだけど、当時はあまり女の子向けにはなかった剣や手袋があった。しかも今はセガトイズでおもちゃ業をやってるんだけど、当時はトイズではなくセガの名義でおもちゃを作ったというから驚き。

あのときのなかよしはヤバかったからな、セーラームーンにレイアースって。
今のなかよし…さくらちゃんは分かるとして他どうなのか分かんないけど、当時のなかよしは凄かったからね。 

多分以前レイアースについて話したかもだけど、せっかくスパロボ最新作に参戦するということなので改めて語ってみました。


これで心置きなくシンカリオン参戦出来ますね、猿渡さん! (待