皆さま、お久しぶりですニコニコ


6月8日以来の投稿になりますね!


投稿はしなかったものの、皆さまのブログには

こっそりお邪魔してキメてる読ませていただいてました。


なぜこんなに間が空いてしまったかというと…


夏前から11月中旬にかけ、

とっても忙しい日々を過ごしていました。


まずは…


クローバー就職活動について


4月から本格的な就職活動をしていました。


始めに応募したのは、私が一番働きかった病院。


病院見学へ行き、採用面接を受けました。


その面接で感じたこと、、


それは、VADを装着していることは

やっぱりハードルが高いんだな…という現実。


どうにかいい方向に持っていけないか、

色々と検討してくれました。


少し時間がかかっても、就職できれば…と、

願っていましたが、結果、不採用に。


資格取得を目指した3年前から、絶対働く!と、

強い気持ちで就職を目指した病院だったので

希望が崩れ去ってしまったような気がして、

この時はかなり落ち込みました。


でも落ち込んでばかりもいられないため、

それからも転職サイトに登録しつつ

自己応募やハローワークなどを利用しながら

就活を続けてきました。


この8ヶ月で30数カ所の病院やクリニック、

介護施設などを受けたり聞いたりしていますが、

未だ就職できずにいる現状です。


こんなに受けたにも関わらず、採用面接を

してもらえたのは2箇所だけ。あとは書類審査で

落とされたり、VADのことをお話しただけで

断られてしまう感じ。


期待してはいけないのに、心の片隅で期待しては

落とされ傷つく日々悲しい


断られるのが怖くて、1ヶ月ぐらい

応募できない時もあったな。


どうしてこうも上手くいかないかな…

って、かなり落ち込んでいました。


やっぱり現場で働くような仕事は、

VADを入れてる人は無理なの??


でも、VADを装着していても

現場で働いている人がいることも知ってる。


なんで私は駄目なの?


なんて思ってるだけじゃ解決しない。


傷ついても、とにかく就活するしかない。

生活費のため、臓器搬送費のために。


前回のブログで夏頃までにいい報告ができれば

と、綴ったのですが…

実際は未だ就職できずにいる私なのでした知らんぷり


❋就活についての詳しい内容は、いずれアメンバー

限定記事に書けたらいいな…と思っています。




クローバー子供のことについて


上の子は現在高校3年生です。

進路について色々と悩みましたが、進学を決意し、

この秋、志望校に合格することができました拍手


親としてはやりたいことを我慢せずに

やってほしいという願いはありますが、

どうしても引っかかってしまうのは学費のこと。


4年間通うことになるため、やり繰りできるか

かなり不安があります。

少しでもその不安を軽減するために働きたいと

思っても就職できないしで…


これからずっと、その不安が付きまとうと思うと

気が重いのですが、とにかくやるしかない!


私、頑張るんだよ〜指差し気づき



下の子は下の子で習い事をやっていて、

そちらでも忙しくしてました。


保護者代表を務めていたので、

発表会の資料づくりをしたり色々まとめたり…


それもようやく終わり!あとは会計を出したり

残りの資料を作成して引継ぎを残すのみなので、

気が楽にはなっていますブルー音符



クローバーその他もろもろ


夏前にとある依頼を打診されました。


私にできるのかすごく悩みましたが、

挑戦してみよう!と決心し、引き受けることに。


内容を考えたり、準備で忙しくしていましたが、

先日、無事に終えることができましたキラキラ



これで目まぐるしく、忙しい日々も終わりニコニコ気づき


ようやく落ち着きを取り戻せる…のかな?


でも、


一番肝心な就職が出来ていないので、

まだまだ闘いは続きます。


そしてこの秋、新たな出会いがあり、

依頼が舞い込んできそうな予感♪


私にとって新たな挑戦。


VADを装着しているからこそできること。


看護師としてできること。


私にしかできないことがきっとある。


社会復帰ができないと、あなたは必要ないと

言われているようで悲しかった。


でも、、


きっと苦しくて辛いばかりの日々じゃない。


求められる喜びを噛み締めて、私にできることを

私なりの方法で取り組んでいきたい。



そんな事を思っている今日この頃キラキラ



引き続き、就職活動を頑張りつつ

比較的時間がある今、復職奮闘記を

進めていきたいと思っています。



色々と忙しくしていた私ですが、


体調面は全く変わりなし!


元気に過ごせていることに感謝する毎日ですハート