今年のわが家のバレンタインは…
甘いものに囲まれたスイート祭り
今年も!?な気がしなくもないけど
お取り寄せや催事場のバレンタインイベント
そして恒例のクッキー作りなど!
色んなスイーツに溢れてます
まずはコチラ⇩
期間限定のあまおうと私の好きなマカダミア
の2種類の組み合わせで購入。
タルト好きにはたまりません

あまおうの中はこのようになってます。
タルト生地の中にあまおうの濃厚なソース
とホワイトチョコレートが合わさり、さらに
なめらかなあまおうクリームを重ねて
食感のよいチョコレートでコーティング
されている商品です。
「美味しぃ~~~
」と、幸せ気分に

浸りながらいただきました。
濃厚なので無糖のストレートティーが
合うなぁ♪マカダミアの方はこれから
ゆっくり楽しむ予定だけど…
私は1種類ずついただいて、あとはお世話に
なってる方に配る予定です♪
同じくメゾンカカオの商品
まだ食べてないけれど
きっと濃厚なんだろうな~

続いてコチラ⇩

バターをたっぷり含ませた生地を焼いて
溶け固まるため、山の形をしている商品。
フォンダンショコラクッキーはバレンタイン
限定の商品。
バターステイツクッキーは何種類かあるうち
の3種(ベーシック・チョコレート・
アーモンド)詰め合わせのものを購入。
銀のぶどうプロデュースの商品で有名な
バターシュガーの木は以前からちょこちょこ
購入していたのですが、バターステイツは
今回が初めて。こちらは賞味期限が長いので
ゆっくり楽しみながらいただく予定です

続いて…

ピスタチオクランチが表面にコーティング
されていて1粒でも満足感があります。
こちらは自分で食べる目的で購入したので
3粒ずつ4日間に分けて食べました

近所のスーパーのバレンタインフェアで
見つけた商品です。二切入りなので、
ちょっと配るのにいいと思い購入。
各商品は配る用にばらして組み合わせて
あげているので今年も何種類か購入。
余ったら自分が食べて…というように、
女子特有の!?色んな種類をちょっとずつ
食べたい♪という欲も満たしてます

送料も友達と合同で注文するので
お得に購入できます♪
そしてわが家のバレンタインの定番でもある
クッキー作り

昨日子供達が学校から帰ってきた夕方から
バタバタと作りました

下の子は私とクッキー作り、
上の子は友チョコ用のマフィン作り♪
年々手際が良くなってますな

スクエアと渦巻きは私が主で成形しましたが
少しずつ覚えていってもらえたらなぁ

スクエア型は少し失敗したけど

チョコペンでデコレーション

少し焦げてしまったクッキーは
家族用にまわされます。
上の子は友チョコ用のマフィンをせっせと
ラッピングして持っていってしまったので
写真には写ってないですが…
下の子はクッキーを友チョコ用にも
作ったので沢山できました♪
大きい袋のクッキーとマフィンの残りは
家族用。甘いものが苦手なパパさんですが、
唯一クッキーなら食べられるということで
始まった、わが家のクッキー作り

去年まではコロナの影響で友チョコ作りを
控えていたのですが、今年は子供達の周り
では友チョコ交換が解禁されたようです。
学校給食でも対面・会話OKになったりと、
少しずつ脱コロナしているんだなと感じて
います。
一緒にお菓子作りができる幸せ。
VAD生活が落ち着いていて、
自宅療養できているからこそできること。
こうして一緒にお菓子作りができるのも
あと何年かな~なんてちょっぴり感慨に
浸っちゃいました

余談ですが…
上の子は高1にして初めて意識してる??
男の子に渡すみたいです

極度の隠したがりで今まで好きな子のことは
一切教えてくれないし、恋愛なんてしない、
結婚なんてしない!と言ってた上の子。
高校生になり、充実した学校生活を送る中で
承認欲求が満たされ、自分に自信がついて
きている様子。
恋愛のことも匂わせ程度だけど話してくれる
ようになって、母はものすごく嬉しい

なぜか私が幸せ気分になっている
バレンタインなのでした
