ここ最近も忙しく過ごしておりました
授業や課題に追われ、家事もこなし
あっという間に過ぎていく毎日。
気がつけばもうすぐ12月。
歳を重ねると時の流れが早く感じるけど、
今年はいつも以上に早く感じる。
こんなに頑張れているのは目標があるから。
長い待機期間を有意義に過ごすことができて
いるから忙しくても心は充実している。
でもいい状態がずっと続くとは限らないから
いつも頭の片隅では何か起きた時のことを
考えている自分がいる。
純粋に今が楽しい!だけではないのが
病気をする前と違う所よね。
だからこそ今頑張れることは頑張って
全力で楽しんで生きる
そんなことを思いながらやる気を
奮い立たせ課題をやろう!と思った
一昨日の夜、トイレに行こうと立ち上がった
瞬間、背中が〝ピキッ〞っとなった・・
「あっヤバッ」と思ったけど遅かった。
身体を動かすと背中に痛みが走る
あーあ、やっちゃった…
たぶんこれはぎっくり背中
VAD入れる数年前にも起こしたことがある。
その時は夜も寝返りできず痛みで寝れず…
鎮痛剤飲んでも効かず、一晩中唸っていた
記憶が残ってる。
今回はそんなに強い痛みじゃないから寝れば
軽くなってるか~!と思い就寝。
翌朝、起きたらやっぱり痛いよね
しかも酷くなってる…少し身体を動かした
だけで鋭い痛みが背中全体に広がり、
思わず「うっ!」っと声が出る。
布団からリビングに行くのもやっと。
たまたま学校が休みだった上の子に
家のこと手伝ってもらってなんとか…
お昼ご飯も焼くだけピザを
焼いてもらったり物を取ってもらったり。
段々と痛みが増し、トイレに行って立ち
上がるのにも激痛が走り15分ほど
そのままの姿勢でいたり…
旦那さんに報告したら「寝てろ」と指示が
きたので午後からずっと横になり、
夕食の準備もせずひたすら安静に。
食材は買ってあったので旦那さんが
仕事から帰ってきたら下の子と一緒に
夕食の準備をしてくれた。
魚を焼いてサラダと味噌汁を作る
その他の家事も全てやってくれて
もうホント、ありがたや~
湿布を貼ってもらい就寝。
朝起きてみたら…昨日より動けるかも♪
痛いは痛いけど、あの激痛が軽減してる
昨日無理せず横になれたおかげかな。
でも少し背中を捻ると鋭い痛みが走るので、
良くなるまではロボットみたいな動きで
乗りきろうと思います
課題やらなきゃな
背中よ、早く治っておくれ~
VAD外来に行ってきました!
今月は旦那さんと
早めの時間に予約が入っていたため
6時頃出発
7時30分過ぎには到着
採血と胸部レントゲンを終わらせて
VAD外来のあるフロアへ行き、
一番に呼ばれて中へ。
血液検査
・RBC(赤血球) 483万
・Hb(ヘモグロビン) 13.8
・Ht(ヘマトクリット) 43.5
⇨貧血進行なし
・Cr(クレアチニン) 0.83





でも次の日、筋肉痛出たよね
今月も大きな変化なく無事に過ごすことが
できました
明日11月30日でブログを始めて丸2年に
なります
忙がしくて更新する間隔が空き気味ですが、
飽き性の私がここまで続けてこられたのは
自分でも驚きです
なるべく頑張って投稿していけたらなと
思ってます。そして…
このまま元気に続けていけるといいな