最近の〝やっちまった〞話です…おばけくん


今年の夏前、レポートや課題提出に追われ、

忙し過ぎて庭の草取りまで手が回らずダッシュ


こうなったら除草剤の力を借りるしかない!

ということで早速購入。


除草剤の説明に書いてあった通り、植物や

庭木から1m離して散布していい感じに

雑草だけが枯れて大満足キメてる気づき


あとは植物周りの雑草だけ抜けば

何とかなるな指差しいぇい♪


な~んて余裕ぶっこいてたら・・


8月に入った頃からなんか落葉があるなぁ…

って思ってたけど、暑いし庭の水やりだけ

やって引きこもり生活してた。


でも、その後も落葉が増えてる?と思う

ことが増えた。


一体どこから…?


ふと上を見ると、あれ!?!?

シマトネリコが枯れてる?

今年の春に新芽を出して成長していた葉の

部分が茶色くなってたり、葉が落ちてたり…


えっ、なんでーー??


全国的に猛暑日が続いていたし、

あまりにも暑いから水分が足りてない?


そう思い込んてた私は朝・夕と2回、

たっぷり水やりをして様子見てた。


それなのに日に日に茶色くなっていき、

落ちていく葉や枝…不安

こんなに水をあげててもダメなの?


わが家周辺のお宅のシマトネリコは

青々としているのに、なんでだろうって

ずっと思ってた。


1週間ぐらい経ってようやく、

まさか除草剤のせい??


・・と気付いた時には時すでに遅し


シマトネリコの上の部分が⇩


葉が落ちてすっかすか泣

こんなみすぼらしい姿に…不安



やっちまったドクロ汗



結構な葉が落ちたけど、まだ中ほどは

頑張ってる⇩


所々茶色い部分も、きっとそのうち
枯れるでしょう物申す


下の方はまだ青々としてる、、

『木の周囲に除草剤』で調べると、
年単位で枯れるようなことが載ってるドクロ

他にもっとよく見てみよう!と思い、
シマトネリコの隣に植えてあるブラシの
木を観察したら、一部分が枯れてる不安ガーン
シマトネリコと逆で、下部がこんな状態⇧
上の方は元気に青々としてるけど…

木の片側1メートル横に除草剤を
撒いただけでこんなことになるのね魂
木って広く根が張ってるから、1メートル
離して撒いても影響受けるんだな…

もっとよく考えれば良かったのに、とにかく
雑草を無くしたい気持ちが先走った結果が
これよ・・知らんぷり

木の生命力によって枯れずに済むことも
あるらしいから、もう祈るしかない昇天キラキラ

まだまだこれから台風シーズンで、暴風や
塩害の可能性もあるのにもやもや

見守ることしかできないけど、
どうか復活しておくれ~流れ星