4月に入り桜も満開
あちこちで春の花達が咲いているのを
見かけるようになりました
わが家の庭の植物達も新芽を覗かせ始め、
いよいよ春本番だなぁと感じる
今日この頃
冬のドアを彩っていた白い松ぼっくりを
あしらった市販のリースから春リースに
模様替えする季節がやってきた
以前作成した、造花を使った春リースが
ヘタってきて作ろうかな~と思っていたら、
ちょうど弦で作ったリースの土台を
いただいたので、それを使って新しい
春リースを手作りしてみました
パッと見はそれなりに見えますかね

独学なので
作り方は適当です


いただいた弦を編んだリースの土台に
針金を巻いて形を整えます⇩
そして100円ショップで購入した
ドライフラワーと木の実を沢山用意

(一部ガーデンショップの木の実と+
くるカラ.ネットのクラフト用くるみの殻)
まずはグルーガンで葉を1枚1枚丁寧に
付けていき、全体に貼れたら次は木の実や
木の枝を付ける。
ある程度つけたらドライフラワーを
1つ1つバランス良く付けて・・
最後に大好きなくるみの殻を付けて

4時間近くかかって完成しました~

まぁまぁ上出来!? ドライフラワーだけど
春らしく仕上げることができたかな

庭の植物達もぐんぐん成長してます🌱
開けて、数種類の多肉ちゃんを分けて
入れました

冬の間に赤紫色に姿を変えた多肉ちゃんも
段々緑色になっていきます♪
芝生も少しだけ緑の葉がぽつぽつ・・
またbefore/afterで撮れたら
載せていこうと思います

週末には夏日も出るぐらい気温が急上昇する
らしいので、わが家の庭の様子も一気に
変わるだろうなぁ

今日アシナガバチがリビングの網戸に
とまっていたので、蜂🐝との戦いも
やってくるんだなぁ

暑くて汗ばむ季節はアトピー性皮膚炎持ちに
とって大敵だけど、心臓的には優しい季節

適度に身体を動かして体力&筋力をつけて
いかなくちゃね

あっ、
あと草取りも頑張るのだっ
