1月下旬~2月にかけてちょっと

バタバタしてましたあせる


そして、


オミクロン株の感染拡大が続く中、上の子の

私立入試も無事終わりました爆笑


でも第一志望は公立学校

「残り約1ヶ月、毎日塾へ通って頑張る!」

と、気合いが入った発言をしてくれたのも

束の間、一昨日の夜に旦那さんが

「なんか喉に違和感がある…」とキョロキョロハッ


私「えっ?喉!?それヤバいじゃん!」


旦那さんと私は同じ寝室で寝ている。

最近は下の子も甘えん坊モードで3人で

川の字みたいに並んで寝ていたけど…


〝喉に違和感〞発言を聞いてすぐ、

下の子には子供部屋で寝てもらった。

私はVAD器機類があるため寝室に留まり、

旦那さんはカーテンで仕切られた

隣の部屋で寝てもらった。


マスクは普段からして寝るけど、2人とも

さらにもう1枚追加して就寝 ふとん1ふとん3


翌日、仕事の予定だった旦那さんは起床後

体温測定したら、37.2℃。


熱も出始め、悪寒と関節痛まで出現ガーン


これは絶対ヤバいに決まってる…魂が抜ける


小・中学校では『本人や同居する家族に

熱や風邪症状がある場合は登校を控えて

下さい』というお達しが出ているので、

子供達は休ませることに。


まだ一部の私立入試が残っているため、

上の子の学年は今週いっぱい自習らしい。

でも公立受験のための願書作成や手続きの

ことをやる予定の週なのに大丈夫なの!?

いや~、なかなか不安が増すなあせる


下の子はオンライン授業に参加したい!

とずっと言っていたので、不謹慎にも

喜んでた驚きあせる


旦那さんは会社を休み、9時になってから

保健所に電話したところ、近所でコロナ診療

を受け付けている病院を教えてもらった。


自分で運転して病院に行ってもらい、

PCR検査をしてもらった。

結果が出るのは1~2日後なので、

解熱剤をもらって帰ってきた。


トイレも別にして、なるべく接触しない

よう、旦那さんを個室に隔離作戦開始!

必要なものはドアの外に置いて取って

もらったり、回収したりする方法。

なんだか突然引きこもりになった様口笛


定期的に窓を開けて換気をしたり、ドアノブ

や手で触れる場所をアルコール消毒したり、

隔離で必要なものや水分などを準備したり

して、バタバタだった午前中あせる


旦那さんには

「完全にバイ菌扱いだな」と言われたけど

仕方ない!やるしかないのだ!!


普段の仕事に加え、習い事の送り迎えや

私ができないことを頼んだりしていたので

感染の危険は高いだろうし、疲れも

たまっていたんだろうな…

決して責めることはしないけど、

もう感染者として扱わせてもらってるニヤリ


午前中のバタバタに加えてお昼ご飯の支度を

していたら、オンライン授業の下の子は

給食の時間になってすぐ部屋から出てきて、

「ママ!早くご飯!私、食べるの遅いから

早くしないと午後の授業始まっちゃう!」

と急かしてくる。旦那さんの隔離用ご飯の

準備も同時進行していた最中にそんなことを

言ってくる下の子に怒れて、つい大声で

怒ってしまったムキー


受験生の上の子にうつったら大変だし、

気を張り巡らせていた上にやらなければ

いけないことが一気に押し寄せて、

心に余裕がなかったんだよね…えー



感染予防として子供達2人に夕食を先に

食べてもらっている間に旦那さんの

ご飯を準備してドアの前にセッティング。

スマホでお知らせして、私は洗い物。


子供達が食べ終わり部屋に戻ってから

ようやく自分のご飯タイムおにぎり



夜になって旦那さんの熱はぐんぐん上がり、

39度まで上昇汗

〝アイスノンが欲しい〞と連絡が入り、

ついでにアイスクリームの差し入れ。


旦那さんは普段、35度前半の低体温な人。

それが39度だなんて相当辛いはず。

〝体が熱くて辛い〞って…そりゃそーだあせる


ワクチン2回打っても症状はキツそうで

早く治まって欲しいと願うばかり。


結果が出るのが恐ろしい魂

私や子供達に感染しないよう最善を

尽くしつつ対処していかなくちゃダッシュ


オミクロン株の潜伏期間は2~3日と

言われているので、もし発症するなら

今日・明日のはず…

発症しなくても同居家族だし、もし陽性なら

おそらく私達は濃厚接触者となるので

しばらく引きこもり生活になる・・


あーー困った!

買い物も行けやしない魂


でも小学校をお休みすると連絡した、

下の子と同級生のお隣の友達ママに伝えたら

「言ってくれれば買ってくるから、

買い物は任せて!」とおねがい

しかも昨日のうちに「差し入れを玄関に

置いておいたからね!」と連絡がえーん

旦那さんの栄養ゼリー類や子供達のお菓子、

野菜などが入っていて、とてもとても

ありがたかったです飛び出すハート


そして夜にも下の子の保育園の時からの

お友達ママから連絡があり、玄関に野菜を

置いてくれてありましたおねがい

旦那さんの熱のことは知らなくて、偶然の

出来事だったけどすごく嬉しかったです飛び出すハート

お礼と共に旦那さんの現状を報告スマホ


信頼できる素敵な友達に恵まれてる私は

とっても幸せものラブラブと実感。


昨日バタバタしてる私を見ていた上の子は

「ママが大変そうだから手伝うよ」と、

今日のごみ出しのため家中のゴミを集めて

ゴミステーションに捨てに行ってくれた照れ


本当に思いやりのある優しい子に育って

くれてて、とても頼もしく感じた花


塾にもいけなくなってしまったけど、

勉強は家でもできる!

数学と英語をみてもらっている家庭教師

にはオンライン指導してもらい、なんとか

本命の公立入試まで頑張ってもらいたいニコニコ


このバタバタ劇が私立の入試が

終わってからで本当に良かったダッシュ


上の子には今年に入ってから毎日R―1を

飲んでもらって、少しでも免疫力が落ちない

ような対策をしている。



スタミナがつくような食事や、入試前日は

上の子が一番好きなあんかけ焼きそばで

やる気を上げて臨んでもらった音符


上の子のサポートと旦那さんのことで

私が疲れて免疫力下がりそうだけどあせる

好きなものを食べてラブラブ内から元気にして

この状況を乗り切れるよう頑張ろうグー気づき



今日は節分だけど、

恵方巻どころじゃない煽り

福豆だけ事前に買っておいてよかった!


これでどうにか鬼を追い払って
福がやってきますように気づき


そんなこんなで、とうとう我が家にも

コロナの脅威がやってきた魂

というお話でした。