12月のVAD外来へ行ってきました





今月も兄に同行してもらって6時に迎えに
きてくれてバタバタと出発車💨

渋滞もほぼなく、とってもスムーズに
管理病院に到着病院

採血と胸部レントゲンを済ませ、
VAD外来がある待ち合いで待つ。


予約時間も早い時間だったので2番目に
呼ばれて中へ…


❮診察❯
採血※色付き矢印は前回との比較
・WBC 6800
・CRP 0.38
⇨変わりなし


・Hb 9.3↓ (-0.4)


・Cr(クレアチニン) 0.83↑ (+0.02)
・UA(尿酸) 5.6→ (±0)
・Ht(ヘマトクリット) 31.6↑ (+0.01)
⇨先月、利尿剤(フロセミド)を全く飲まずに
過ごした所、この3項目の数値はやや改善が
みられた。
今月は生理前後のむくみ期(10日間程)に隔日
で臨時のフロセミドを服用して過ごした所、
極わずかな数値の上昇はみられたものの
ほぼ横ばいだった。

思ったよりも変化なくて一安心口笛



・BNP 75.0↓ (-11.7)

・INR 1.95↓ (-0.18)
⇨11月に乱れたINR(コアグチェック)で、
11/8からワーファリン5.0mgに増量して
少しずつ改善し、12月に入ってからは
INR(コアグチェック)2.0~2.1で落ち着いて
くれたニコニコ
そのためワーファリンは5.0mgのまま続行


胸部レントゲン
⇨異常なし

ドライブライン
⇨貫通部も固定部もきれい

寒い時期になり、固定部のかぶれや発赤も
軽減してきたため、まずまずいい状態を
保っている。



検査は大きな変化もなく、11月に乱れた
INRも今は落ち着いてくれてよかったおねがい


利尿剤を飲まずに過ごした先月は
体重増加がみられたので、今月は
むくみ期の10日間に隔日でフロセミドを
服用したら、体重増加はあったものの
むくみ期→利尿期にしっかりと排尿され、
体重が増えたままになることはなかった爆笑

臨時で5回分(隔日×5=10日間)フロセミドを
服用しての血液検査ではCrとUAとHtもほぼ
横ばいの数値だったので、私にはこの
利尿剤の服用方法が一番身体に合っているの
ではないかな…と思います。

むくみ期前の今現在の体重は、
なんと!前より少し減ってるんです拍手

浮腫んだ時のイヤ~な怠さや身体の重さ
がなくて、いつも以上に軽く感じてる音符

これは利尿剤の効果なのか?
それともエンレストの効果??

利尿剤の服用方法の他にもむくみ対策として
始めたことがあるから、そのため???

むくみ対策についてはまたブログで
書こうと思っていますウインク



年末年始は美味しいもの沢山食べて

きっと体重が……

ガーンガーンガーンギャ~~~!!!

ってなる予感がするので、今のうちに
体重を減らして臨もうと思いますニヤリ

その前に下の子の誕生日とクリスマスの
ご馳走&ケーキが待ち構えてるんだったあせる


せっかくのイベントキラキラ

色々と楽しまなきゃ音符


身体の状態が落ち着いていて、
好きなものを食べたり
色々と楽しむことができること…

キラキラ感謝キラキラしかないですね!


この年末年始も何気ない当たり前の日常を
過ごしていけたら幸せ照れラブラブ


そして来年も落ち着いていますようにお願い





以上、今月のVAD外来の記録📝でしたウインク