この1年半で、わが家の家電などが続々と
壊れてたりして、とんでもない出費に
なってます…
なんと言っても最大の出費は車!
家電ではないですが
昨年5月に旦那さんが事故に遭い、
新車で購入して3年で廃車
私が乗っていた車も15年目で車検…
という状況だったので中古で
ファミリーカーを購入しました
被害を受けた方なので、慰謝料や保険金など
で購入することができたので助かったの
ですが…
その数ヶ月後の8月、10年以上使用して
いた洗濯機がある日突然動かなくなり…
仕方無く購入
昨年末の冬準備をする頃、これまた10年程
使用していたこたつに限界がきていたので
新しく購入
これで冬は安心なんて思ってました…
我が家はリビングだけは冬もエアコンを
使用します。
リビングのエアコンは購入して4年目で
エアコンガスが漏れてしまう不具合が
発生し、保証期間内ということで
無料で交換してもらいました。
それからきちんと稼働していたけど…
年が明けた今年1月頃、暖房運転中に切れて
しまうようにしばらくおいてから電源を
入れると動くので騙し騙し使っていたの
ですが…
その内うんともすんとも言わなくなり
壊れやすくて嫌だな…という思いと、
8年もののエアコンを修理するにも
保証期間が過ぎていて修理代の見積りが
高額だったので、悩んだ挙げ句
思いきって新しいエアコンを購入
壊れにくく、エアコンに特化したメーカーに
しようと色々調べたり、家電量販店を見て
まわった結果、ダイキンのエアコンに決定。
最近は家電を購入するにあたり、
多少お高くても壊れにくくて機能的なものを
選んだ方がお得かな!という考えで購入する
ようにしています。
そして子供部屋のエアコンも新築してから
ずっとなしできていたけど、受験生の今年は
さすがにないとまずいな…ということで
これまたダイキンのエアコンを購入
痛い出費だったけれど、この夏も暑かった
のでエアコンが大活躍してくれました!
最近の家電製品は省エネなので一台増えても
電気代はいつもと変わらないぐらいだった
のが驚きです
これでようやく落ち着いたと思いきや…
上の子の修学旅行が延期になり、先週無事に
行ってきたのですが…カメラを持っていく
のに、上の子が生まれた時に購入していた
15年もののデジカメを持っていけばいい!
としまってあったものを出して充電して
電源を入れてみたら…まったく動かず
ここ最近写真はスマホで撮るようになった
ので、5年以上ほったらかしにしておいたら
壊れていました
中学の修学旅行はスマホ禁止
たくさん写真を撮りたいという我が子…
写るんですを購入するのももったいないし、
下の子もこれから修学旅行に行ったりと
なにかとイベントが残っている…
ということで新しいデジカメを購入…
15年前に買ったデジカメよりはるかに
画素数が高く、お値段も安くなっていた
ことに驚き!
でも・・
も~電化製品壊れるの勘弁してーー!
もう今年は大丈夫だよね??
なんてビクビクしていたら……
今度は掃除機が……
えーーー!!
家電が壊われると続くっていうけど、
こんなに続くものなの!?!?
でも壊れてしまったのだから仕方ない
7年前に購入したダイソンのコードレス
掃除機…
某通販ショッピングでいつもより1万円も
お得な衝撃価格で購入してからよく頑張って
くれました
そんなこんなでこの前の日曜日、
家電量販店巡りをして色々見てまわり
二代目となるダイソンのコードレス掃除機を
お迎えしました


7年前のモデルよりはるかに進化している
ことに驚き!
まずかなり軽い!以前のものは片手で
持っていると重みがあり、慣れるまでは
操作しずらかったけど、このモデルは軽い!
そして動きもスムーズ
吸引力は3段階あり、一番エコモードで
かけても前の掃除機より吸ってくれる
フル充電してエコモードの場合の稼働時間が
約45分以前のものは20分ももたなかった
のに、倍以上になってる
しかも残りの稼働時間を液晶画面でお知らせ
してくれる仕様になってる↓

トリガー式なので自分で使いたい時だけ
トリガーを押して稼働。
移動したり物を動かす時など、使わない時間
に指を離すと稼働が止まりカウントダウンが
ストップされるので、長い時間使用できる
ようにエコだね~
家の中だけじゃなく、布団や車内などを
掃除したい時にそのまま使えるのは便利
そして私が購入した一番の決め手は
充電スタンドが付属品で付いてくる所♪
以前は雑然とパントリーに寝かせて置いて












