
5月のVAD外来へ行ってきました!
今回は兄と共に6時頃出発
💨

道が少し混んでいたので
へ到着したのは

8時30分頃。
駐車場から混んでて受付も少し並んでる。
採血へ行くと・・
座る場所がないくらい混んでる

いつものBx-pに加え、先月の検査入院で指摘
された徐脈での内服変更の効果をみるため
心電図検査。そこでも混んでるから時間が
かかる

何とか10時すぎに検査を全て終えて、
VAD外来へ行き受付をすませて着席。
ここでも混んでて座る場所を見つけるのが
少し大変だった

ここへくる途中、エレベーターの中に会った
看護師さんが忙しそうに、
「今日は混んでますよね~?GWが
あったから~!」と言っていて
そこでようやく気づいた

混んでるのはそのせいか~

ちょうど予約時間だったので15分程待って
呼ばれて中へ。
▪採血
WBC 9900
CRP 0.43
共に基準値よりやや高め。
これと言って症状は何もなく、先生に
唾石症のことも聞かれたけど、あれから
全くなんともなし。
その他の値もいいし、CKは逆に低めだった
ので心筋の炎症も大丈夫だろう!という事で
様子見となった。
BNP 29.8
お~!下がってる

前回は80近くだったし、徐脈の影響で
心負荷かかって上昇していないか心配だった
けどよかった~!
INR 2.60
前回ワーファリン量が4.75錠に増量してから
のコアグ値は2.0~2.3。少しずつ延びている
ため4.5錠に戻す事に。
▪心電図
心電図の結果、やはりまだ徐脈との事。
先月の検査入院で最低脈拍が20台の時も
あって、もともと右心不全があるので
右心に負荷をかけないよう内服が変更&減量
なっていた。
今回も徐脈は改善されていないため、
2.5㎎×2で内服していたアーチストを中止に
するとの事。
なかなか思うように動いてくれていない
右心さん

早くご機嫌直しておくれ~

そして今回は聞きたい事があったので、
心臓外科の主治医G先生に尋ねた内容は…
コロナワクチンの事。
現在、傷病休暇中の私ですが籍はあるので
ワクチンをどうしますか?と病院から
聞かれていた。職場病院が言うには、
私がVADを入れているし、結構な量の
ワーファリンを服用しているため、
こちらで打つのはちょっと…というか
そもそも打っても大丈夫なのか……?
打つならVAD管理病院の方がいいのでは?
と言われてしまった

なので次の外来の時に確認してきます!
と言って待ってもらうことに。
復帰できるかどうかはまだ未定…職場病院側
がコロナを理由に厳しい意見だけど、私は
復帰希望!!色々な心配事を排除して
復帰するためには打っておかないと

という事でG先生の答えは…
Dr.「どうぞ~!」

Dr.「副反応は個人によっても違うから
なんとも言えないけれど、職場復帰も希望
されているし、みかんさんの今の状態なら
大丈夫ですよ」
との事。
「ワーファリン内服の事を言っている
情報もあるけれど、みかんさんはワクチン
接種できるのならば打てる場所(地元)で
早目に打ってもらって大丈夫ですよ。」
との事だった。
でも、どうやらここでは打てないらしく……
職場病院にそれを伝えて果たして打って
もらえるのか…?
だけど、早々に報告しなくっちゃ💨
「分かりました!職場に言ってみますね!
ありがとうございます
」

処置物品をもらってVAD外来は終了。
続けて口腔外科の診察があるために移動
したけれど、ここでも椅子がいっぱい

30分ほど待って呼ばれて診察…というか
口腔外科のDr.は見るだけ見て、あとは
歯科衛生士さんに口腔内のお掃除をして
もらっただけ

全然痛くはなかったけれど、歯肉をガシガシ
いじる(おそらくブラシ)ので漱いだ時に
まぁまぁの出血量

終わってからもしばらく口内が鉄の味…🩸
だったけれどスッキリ~

来月もVAD外来の後に口腔外科という流れ
で予約が入った。
そんな感じで今月の外来は終了です

後日、コロナワクチンの事を職場病院へ
連絡したお話は次で書きたいと思います!
ではまた~


