先日、2月のVAD外来に行ってきました!
今月は旦那さんと行ったのでちょっと
のんびりの7時出発。
途中、コンビニで
肉まんとカフェラテを購入

慣れた道のりを運転してスムーズに行き
9時頃到着!
今でこそ道も覚えてすんなり来れるけど、
転院当初、旦那さんはこの病院へ来る
だけでもどんなに迷った事か・・

覚えている方もいるかもしれませんが、
旦那さんはとても方向音痴なんです

退院当日、9時に来てと伝えたのに
ナビが壊れていたので10時に到着

帰りも某輸入インテリア店で買い物を
しようと任せていたら、全く違う方向へ
向かってまっしぐら

私が気づかずにいたらどこまでも
行っていた事でしょう・・

話が逸れましたが

病院に到着後、受付をしていつも通りに
採血やX-PをすませてVAD外来のある階へ。
先月が空いていただけで
今回はいつも通り

ちょっと待つかなぁ?と思ったけど、
4番目ぐらいに呼ばれて診察室の中へ。
心臓外科の主治医の先生が
「あれお久しぶり、今日は旦那さんだね!」
と声をかけてくれてた。
旦那さんはとっても社交的でいつも私が
診察なんかを受けている時は医療スタッフの
みなさんと楽しそうに談笑してる

そして私もいつも通り
「大きく変わりがないです!」と!
そう言える事が嬉しい

❮診察内容❯
血液データ
・WBC 7000
・CRP 0.16
両方とも先月より下がってCRPも
ほぼ基準値でよかった!
・ALB 3.9→
アルブミンはやや低めで横ばい
・GLU 90
グルコース(血糖)は正常!
先月がたまたま低め(67)だったんだな!
・UA 6.5
尿酸値は高めが続いてる。
やっぱり利尿剤の影響かな・・?
・INR 2.88
週2回のコアグチェックでも2.2~2.6と
高めの数値できていたので
ワーファリン量が5錠→4.5錠へ減量になった
・BNP 48.2
前回98.5だったので、
いつもの数値ぐらいに戻った。
基準値内に納まることが滅多にないから
上出来かな!
体重
BNPは下がっていたけれど、
1つ気になっている事があった。
毎月、女性特有のホルモンの関係で
1~2kgの体重変動があった。
生理前に浮腫んで体重が増えても、
生理が終了する頃には自然に利尿されて
元に戻っていた。
でも冬に入った頃から、減っても完全に元に
戻らず少し増えた状態をkeep







そしてまた生理前に浮腫みで体重増加・・
と言うことを繰り返して微妙に少しずつ
体重が増えてきていた

生活内容はほとんど変わってはいない。
季節的に脂肪を溜め込むせいなのか・・?
でも明らかにVADを入れる前より循環が
悪いのを感じていた。
冷え症じゃないのに足が氷のように冷たく、
足関節周囲が浮腫んでいる。
利尿剤は定期薬で
・朝フロセミド1錠
・朝昼にスピロノラクトン1錠ずつ
服用している。
昨年夏に浮腫が増えた時にもらっていた
頓用のフロセミド1錠を、
生理前~開始後の利尿期前まで昼食後に
取り入れてみたら体重増加の推移が
緩やかになった!
ちょうど頓用のフロセミドもなくなった
ので体重の事を伝えながら、
頓用の利尿剤もまた出してもらった

ありがたや~

利尿剤様々です~

ホルモンの影響もあるけれど、右心機能が
悪いからこんな事になっちゃうので利尿剤に
感謝です

本音は利尿剤飲まなくて
浮腫まないのが一番

なんだけど、、
そのままにして体重増加→心不全悪化でも
したら大変

調節が本当に難しい

とりあえずはBNPも上昇していないし、
X-Pでも心不全の所見はないから一安心!
ドライブライン
痂皮が少しだけついているぐらいできれい。
先月から悩まされている固定部の
テープかぶれ

週1交換では掻いて発赤を起こしてしまう
ので、固定用テープ用品を週2回に
増やしてもらった。
その他
昨年夏、低流量でアラームが頻発した時に
流量(フロー)の設定を変更してもらっていた。
CEさんが提案してくれて、
ヘモグロビン設定の値を少し変えただけで
流量の数値が底上げされていつもより
0.5㍑/分程高めの値になっていた。
最近はすっかり流量が落ち着いていたので
CEさんが、
「夏に変えた設定を元に戻してみますね!
低流量になるようならまた考えますから」
と。
落ち着いているからいっかな!
と、それ程ほど心配せず
「はーい、分かりました
」

と返事をした。
今回も血圧測定はドップラーを使用して
先生が測定してくれました。
収縮期が60代で拍動も小さいからなかなか
分かりにくいみたい

そんな感じで外来が終わって
病院を出たのが11時前頃。
滞在時間が2時間程

スムーズに終わってよかった!
帰りはサービスエリアで昼食を食べ、
スイーツお土産を夏って(毎月の楽しみ
)

帰ったのでした・・
スムーズに終わった外来受診でしたが、、
後日、起きてしまったのです・・
低流量アラームがっ



流量の設定を変更した事なんてすっかり
忘れていて、トイレに入っていたら・・
ほんの一瞬アラームが

思わず
「うわっ
」

っと言ってしまった

すぐにコントローラーを確認したら⇩
表示はあるけど時間は0秒

流量も2.8ぐらいだった。
も~~鳴っちゃった

しかもいつもより低めの数値・・
生理前なのに低流量・・
(生理前は流量が増えます)
やっぱりダメなのかなぁ?
なんて思ったけれど、
あれから1週間程経ってますが
今の所アラームはなっていません!
生理も終盤になりもうすぐ利尿期だから
鳴るならこれからだと思うので、
気をつけて見ていきたいと思います

今月の外来報告は以上です!