うーたんの【現在日記2】


こんにちは。


今日は、


ダウン症がある、

うちの10歳の末っ子


うーたんの


現在日記です。





ただ今、

うーたんは、

自己肯定感、

爆上がり中・:*+.(( °ω° ))/.:+


何故かというと

………





堂々と、

素晴らしい態度で、


「採血」と

「エコー検査」が

できたんです!



👏👏👏👏( ˊᵕˋ*)パチパチ







昨年までのうーたんは、


病院キライ!!


検査キライ!


もちろん注射も大暴れ、


耳鼻科の診察も、大暴れ。



だから、


 虫歯あるけど


歯医者にも行けないし、



耳垢たまってるけど、


耳掃除も


危なくてなかなかできない。



体が小さい時は


嫌がっても

大人が数名でおさえつければ


ナントカなった。



でも!!



もう、体も大きくなり、


力もすごい強くなり、

(実はこの前、腕相撲で負けたのだよ🤣)



イヤがるうーたんを


『無理矢理』力を使って


何かをさせることに


限界を感じていたの。



それで、


病院で


『普通に受診する』


練習を始めました!



まず、眼科は、先にクリア出来ていたので、

(視力検査の練習&受診はまあまあ時間と回数を重ね、上手になりました✌️)


次に耳鼻科!


近所の耳鼻科の先生に、


かなり協力してもらい


何度も何度もかよって、


スモールステップで


練習しました。



まずは、言い聞かせることから。


なぜ、耳鼻科に行くのか。

かぜ、耳垢を取るのか。


わからんでもいいから、

とにかく、

それはとてもとても大事なことだと

インプット。


そして、

先生に呼ばれたら、


私の膝に抱っこされた状態で

椅子に座る。


その後、「耳をちょっとだけ見せて」

と、本当にちょっとだけ見てもらう。


その日は、

それで終わり。


耳垢は取らない。


でも、


病院に行けたことと、


お母さんと一緒に、椅子に座れたことと、


耳を少しだけ見せてくれたことを


むちゃくちゃほめる。


ねえちゃんにも、デイの先生にも、

いっぱいほめてもらう。



そして、また1~2週間後。

(このタイミングも大切。前の受診した時のことを忘れない程度のタイミングでね!)


受診をし、

全く 同じような手順で椅子に座り、少しだけ耳を見てもらい、今度は、絶対痛くない程度に、ほんの少しだけ、手前の耳垢をとってもらう。


そして、

むちゃくちゃほめる。



こんなことを繰り返し、

毎回、ほんの少しだけ、ステップを上げていく。


そして


何度も通って、


病院の先生も、


うーたんの気持ちが

負けてしまわないように、


少しずつ

少しずつ、


進めて下さり、



なんと!



自分で椅子に座り、



母や看護師さんに

押さえられずに、


耳を見せてくれるように

なりました✨✨✨


そして、

少し奥の方の耳垢も


取らせてくれるようになりました✨✨✨



それが出来るようになってからの

うーたんは、


『わたしはデキル』(๑•̀ㅂ•́)و✧

そんなオーラが出て、


病院いくよー


と言っても、


「ウン、ワカッタ!」


と言って、


急に、おねーさんの顔になって


行けるようになりました✨✨✨



そんなこんなの

後の、


採血と

エコー検査。


わたしは、

『今のうーたんなら、きっと大丈夫!』って


信じてました。


うーたんに


注射とエコー検査がある事を

伝えました。


「ウン、ワカッタ!」


うーたんは

当たり前のように


自分で椅子に座り、


腕を看護師さんに

差し出しました。


看護師さんがいう指示を


ちゃんと聞いて従っています。


血管が細くて


なかなかうまくいかない

採血。


時間もかかったし、


右腕で失敗→左腕で再度挑戦。

😱💦



でも!

がんばりました🔥💪


すごいよ、うーたん!!

‎٭.゚・*.❁(ற˘͈ᵕ˘͈)றカンドー



その後の、エコー検査も、

もちろん、


言われた通りにできて😭💘




そんなわけで、




わたしは『デキル女!』な


自己肯定感と自信が

爆上がり︎⤴︎ ⤴︎の


うーたんなのでした♪♪♪




    

お立ち寄りくださり

ありがとうございます!

いいね や フォローも

ありがとうございます♡