被災地へ | 『HKRのblog』

被災地へ


3/25

和田と二人で、、

東日本大震災で被害が最もひどいと言われる、

南三陸町へボランティアに行ってきました。

もう何も言えなかったです、

テレビや新聞で見たその光景、、

傾いた建物、

タイヤの山、

ボコボコになった車の山、

がれきの山、

建物の上にある車、

バスで営業するラーメン屋さん、

途中に寸断された線路、

駅があった場所なんて何もありません。

町は全てを流されました。
何も言えなかった。

ボランティアはがれき撤去と土出し?

6時間まじめにやりました。

出てきたものたちが、、
その人達のもとに帰るといいな。

リーダーの人が言ってました。

報道ではされないけど、
この町はがれき撤去も全然終わってません。
友達とかに言って、また来てくれたら嬉しいです。

って。

また行きたいと思います。
少しでも力になれるなら、また行きます。

みんなの力で、
たちあがろうぜ。

前の町は知らない。
でも、必ず復興すると信じて、、頑張っている。

力にならなきゃ。

俺は、3/11に仙台にいて、めちゃ元気じゃんって正直思った。

で、帰ってきて
一年特番が沢山してて観た。

それで東北行ってたのに、何も出来なかったな。

って。

行かなきゃって思った。

テレビ見て行くなんてミーハーじゃん、

経験というこぎつけた理由にしか聞こえない

とかいろいろ言われた。

けして、俺は見たいとかそんなつもりで行った訳ではない。

でもリーダーの言葉で来た甲斐はあったかなって思えたよ。また行きます。

でも、復興商店街が新しく出来たりして一歩づつ進んでるとも思えた。

それは俺が外者だからそう感じただけかもしれない。
とにかくまた行きたいと思います。


終わってから、
利府によって、、

愛美に会ってきたよにひひ
『HKRのblog』-120325_220605.jpg

俺、愛美の友達、
いや、顔見知りとしては
初の来客!!!!!!

ふみとさんもるいとも元気だったよチョキ

引っ越して2日目だってにひひ

凄い綺麗でいいおうちだった得意げオシャレ。

宮城で会うって何かいいねニコニコ

愛美が落ち着いたら大学のみんなでいこうぜチョキ

きっと喜ぶよチョキ

帰りなんて利府から東京まで4時間半で着いたから、
いつでもいけるよチョキ

近い近い!!

思ってる程、距離はないチョキ
愛美、夜遅くにごめんね得意げ5月べいびー頑張ってねチョキ

帰ってきたら飯いけたらいこチョキ

話したい事は沢山あるチョキ
少しだけだけど会えてよかったーにひひ

いつまでローソンの事言うのかな?笑

全然良いけど。


おわりにひひ