こんにちは、ひかるんです。

 

今日は自分がよく体験した『お金がない月の逃げ切り方』みたいなものを書いていきます。

 

おそらく知っている方も多いと思いますが、あくまで知らないことを前提にしてお話しさせていただきます。

 

 

お金がない時といってもあくまで食費がないということを前提にしています。(ほかの生活費のことは消費者金融の話をするときにでも)

 

なのでここで紹介できるのは、基本食費の補給方法です。

 

他にも使える場合は方法ごとに記載しますのでご安心を。

 

 

まず、お金がない時の逃げ切り方は大きく分けて3つあります。

 

一つ目は、普通に我慢する。

 

まぁ、これができるならこれに越したことはないです。

 

 

二つ目は、モノを売ってお金にする方法。

 

家にある必要ないものや少し高価なものがあったらそれを売って、一時的なお金を作ります。

 

 

三つ目は、後払いを利用する。

 

こちらは後程詳しく説明いたします。

 

 

以上の三つが主なやり方になります。

 

後のリスクを考えると一つ目と二つ目をやるのがおすすめではありますが、今回は三つ目の後払いについて説明していきたいと思います。

 

 

まず後払いのシステムを簡単に説明しますと、文字通り来月に支払いを引き延ばして買い物をする方法です。

 

現時点で所持金が0円でも、買い物ができちゃうわけですね。

 

利用するところによって翌月の支払期日は違いますが、何はともあれ翌月までお金が必要ないということになります。

 

後払い決済の種類は以下の

 

・メルペイ(メルカリ)

 

・atone

 

・Paidy

 

このあたりが主流になります。

 

この三つは現状、審査はないです。

 

では、ひとつずつ説明していきます。

 

 

【メルペイ】

 

メルカリが提供している後払いサービスです。

 

審査とかは特になかったと思いますが、初めて登録した場合はいきなり使えない可能性があります。

 

自分は、昔からメルカリを利用していたおかげかメルペイ導入時は上限15万円でした笑

 

こちらは、翌月の1日から月末までの期間内であればいつでもお支払い可能となっております。

 

 

~メルペイ良い点~

 

・id払いが利用可能

 

こちらid払いも対応しており、iID払いが可能な店舗であればお買い物が可能となっています。

 

そのため、食費以外にもゲームソフトや日用品なども買えてしまいます!

 

もちろんですが、メルカリでお買い物もできます。

 

 

・分割支払いが可能

 

これすごく便利です。例えば学生などの月収が少ない方の場合、どうしても高額なものを手に入れにくいと思います。

 

そういう時にメルペイを経由すれば月額2000円から分割支払い可能なため、すごく負担を減らすことができます。

 

もちろん臨時収入があれば、途中で一括で支払うことも可能です。

 

 

~メルペイ悪い点~

 

・初めの利用限度額の上限が低い

 

どこでもそうだと思いますが、初めの月や信頼の積み上げがないと限度額が上がりにくいです。

 

自分は、滞納をたまにしてしまっていたので今では15万円から1万5千円まで上限を下げられました。

 

まぁ、これに関しては自業自得なので何も思っていませんけど笑

 

 

・本人確認書類の提出が少し面倒

 

かなり前の記憶なので今はどうかわかりませんが、少し面倒だった記憶があります。

 

といってもスマホで打ち込むだけなので大した手間ではないですが笑

 

 

【atone】

 

こちらは、私の食費枠としてかなり重宝しているものです。

 

利用限度額は、私はたしか初月は5000円だったと思います。

 

支払いの期日は請求方法によって異なり、

 

アプリからの支払いは翌月10日、自動引き落としは翌月27日、はがき請求は翌月20日までとなります。

 

私は15日が給料日なのではがき請求にしています。

 

 

~atone良い点~

 

・smart codeが利用可能

 

あまり広まっていないですが、smart codeという電子決済の方法があり

 

ローソンやファミリーマートなどで対応しています。

このマークが目印

 

 

~atone悪い点~

 

・初月の利用限度額の少なさ

 

やはりどこも同じなので仕方ないですが、初月の利用限度額はどうしても低いです。

 

余裕あるときでも地道に利用していき、もしものために限度額を高めていきましょう。

 

 

【Paidy】

 

こちらは、食費ではなくおそらく買い物がメインとなる後払いサービスです。

 

これもいいところがあるので紹介いたします。

 

 

~Paidy良い点~

 

・Amazonでの後払い決済が可能

 

これがここの最大の魅力だと思います。

 

食費に困っている方からすれば関係ないのですが、買い物依存症な私には

 

『来月お金入った時に払えばいいか』

 

みたいな感じで、軽い気持ちでAmazonでポチポチできます笑

 

あとはどうしても必要なものとかをAmazonで買うときに、コンビニまで払いに行くのもだるいし代引きももったいないから

 

という理由で使ったりしています。

 

 

~Paidy悪い点~

 

・利用限度額の件

 

何度も書いたように、利用限度額が初めは少ないです。これも積み重ねて何度も利用しているとどんどん上限が上がりますので、

 

便利に利用するために積極的に積み上げていきましょう。

 

 

以上、長々と書きましたが最終、私自身の実際の使い方は

 

Atone→食費    Paidy→生活用品などの買い物    メルペイ→雑費

 

こんな感じです。

 

あくまでクレジットカードを持っていない人用のやり方で、持ってる人はクレカ使えば解決する話です笑

 

生活費に困ったらぜひこの方法を参考にしてみてください。

 

ではでは~