こんにちは照れ

前回のブログに書いた心友に許可を得たので、少し詳細も加えて改めて更新する事にしました。私の視点、思いが沢山の方に伝わりますように


これまで偉人と言われる人の本や

何かを成してる人たちの講演を聞いたりしてさ

心打たれるのは

世の中の人たちから

非常識扱いされ

そんな中でも

耐え抜いて

志しを貫いて

それが発明となり残された事が

今や私達の常識になってたりする


無農薬のリンゴ🍎を作るなんて絶対無理

と周りから笑われ続け

でも農薬で苦しむ奥様の為に

何年も何年も取り組み

奇跡のリンゴ🍎を作った木村秋則さん


ある脳科学者は

子どもの頃、田舎町の学校で良く外を見ていてぼーっとしていたから

親が呼ばれて、学校の先生に

この子は知能遅れです!

と決めつけられてしまったと。

その方は、子どもの可能性を決めつけないで下さい!
そんな事を言われてしまった僕でも脳科学者になってます。と

そして

北海道でロケットを作っている植松さんも

子どもの頃から

大人たちにそんなの出来っこない!

と頭ごなしに言われてきた

可能性を潰す言葉の恐ろしさと共に

出来る可能性を見せてあげる大事さを伝えてらっしゃる

いつだかのプロゴルファー丸ちゃんのラジオで

海洋冒険家の白石さんも

親の恐怖を子どもに植え付けない子育て

の話もされていた

時代が変わり

常識が非常識になったり

非常識が常識になったり

あ、それがメビウスの輪だったね
何かを最初に道を作ろうとした時に

酷く批判を受けてたりする

体操でのオリンピックメダリストの

森末さんも

スポーツコメンテーターの道を開いた方

今や当たり前のようにスポーツ選手たちが

芸能の世界でコメンテーターとかをしてるけれど

前例のなかった中で、森末さんは相当バッシングとか受けたみたい(記事に書かれてた)

ホント凄い方だわ


そして心友の1人美保 (樫田美保さん)



やはり前例の無い道を歩んでる

そして

日本の常識と思い込んでいる中にいる人たちから

その都度ヒドイ言葉を受けた

でも彼女は行動して

周りから無理だと言われてきたことを

実現してきている


今も次の目標へと向かってる

無理というのはそれを出来なかった人

やった事がない人



職業だって、ストレートにやりたい事に行き着く人もいれば


経験してみて初めてやりたい事に気づく人


色んな道があっていいと思う


昔、医者家族の中にいたある友人は

医者を目指していた


「医者にならないと

 親から

人間として扱ってもらえない!」

といつも言っていた


外から見たら遊んでいる医学生だったけど、心はいつも苦しそうだった。
そんな彼もストレートで医者になった。

今どんな先生になっているかは分からない。



心友の美保は同じ大学、埼玉の獨協大学を卒業後、地元北海道で就職して

様々な経験を得て

家業を継いで美容の世界に入った

北海道札幌市にある

カシダ天光堂だ

自分のからだを使って美を表し

漢方なども学び

北海道から毎月のように

美容の勉強や中医学の勉強の為に

東京へ来ては

体の中からもアトピーや不妊に悩む女性たちの為に力を注いだ



そんな矢先に事故にあった

顔を何針も縫う大事故だった

彼女はとっても苦しんだ

誰でもそうだと思う

その上

人前で美を表してきた仕事をする彼女にとって、顔が傷つくということはどーいうことか…

私が想像出来ないほど心も傷ついたと思うえーん


でもね


彼女は立ち上がった

自分のように傷ついた人の為にも


皮膚の研究する!




そして流れが出来き

医学部の研究室へ挑み

現在、医科学修士まで取得して研究を続けている

次なる目標の為に


大学時代から人一倍勉強熱心だった


勉強が好き

そしてずっと勉強してきたからこそ

スイッチが入り道が拓けた


道が出来た

そーいう道がある事を知って、チャレンジした結果だ


道は1つではない

そしてね

彼女には志しがある


皮膚で悩んでいる人たち

病気で悩んでいる人たち

を笑顔にしたい





みんなのお役に立てて嬉しい!!



これが彼女の口ぐせだし根っこ



私はそんな彼女がカッコイイ!って思ってる


沢山の子どもたちにも

こんな道もある

道は一つじゃない

選択肢があるってことは


もし一番最初にやりたい事が出来なかったとしても

そこに行くまでにやるべき事があって

全ての経験に無駄はないし


その経験があったからこそ


最終的に自分がやりたい事に繋がっていた


と気付けたりもする


子どもたちにも、実体験を伝えて

希望という光を灯してもらいたい




今ね、彼女が実体験を話す事に反対してる人もいてね

私が思うにね

もしかしたら

そーいう人たちは

医師になる事が人生の目的となって

何の為に医師になるのか


からズレてしまってるのでは?って思ってしまう

まぁ私の勝手な意見だけどね

教える立場の方々には

子どもたちの道が

沢山あるって気づかせてほしいなぁ


なーんてね

もしかしたらさ

子どもたちの1番の死因が自殺なのは

道が一つしかない

って教えてしまってる人が多いからなのだろうか

それが常識となってしまっている大人が

子どもたちを窮屈にしまってるんだろうか




彼女の志しが沢山の学生に届きますように


彼女の志しが

これから沢山の人を笑顔にしてくれる


って私は思う照れ


その人がどこを見ているのか

どんな思いでいるのか

そんな視点で見たときに

 
どうしてそういう行動をとったかが

見えてくる




その人の志し大事にしたいな照れ



最後まで読んで下さりありがとうございました。
あなたの心が温かくなりますように
そして素敵な人生になりますように🌈