こんにちは!

突然ですが
体重移動って意識されてますか?

「右から左に
体重を移すあれだろ?」

そうです😅


しかし、

アベレージゴルファーの中で
体重移動をうまく活用できている方は
ほとんどいません。


では、
何を持って体重移動が
できないというのでしょうか?


ずはり!

パワーに変換できるか否か

です。


ただ左右に揺れて
クラブを振るだけでは


飛距離を大幅にロスします


クラブスピードの源は
地面からの反力です!


想像つきにくいかもしれませんが


短距離走の

クラウンチングスタート🚀



です。



この下半身からの
地面半力が
パワーを生み出し
ヘッドスピードを底上げさせてくれます。





(右足が地面を蹴りスイングを加速させます)





石川遼選手は飛距離を伸ばす為に
中学時代、陸上部に入り
脚力を鍛えていたそうです。




…とはいったものの


どうやって
地面を蹴って
どうやってヘッドスピードを
アップさせるのか?



そんな疑問が生まれるのではないでしょうか?



そこで!

練習場でできる
ヘッドスピードを底上げする

「右足の使い方!」ドリルを
ご紹介します。



【連続素振り】
です。

ボールを右足の外側で踏み
ボールを踏み込みながら
「ぐっ」とステップを


連続で繰り返します。



だんだんリズムが一定になり
自然な体重移動とステップの
踏み方が体でできるように
なってくると思います‼️



参考動画👇







練習前に一度お試し下さい😘


今回はここまで!



最後までご覧いただき
ありがとうございました🙇‍♂️