指定難病の​SLE(全身性エリテマトーデス)の診断と治療開始から7年目です🖐️
子育て、家事、仕事、治療を上手に調整しながら生活できることが目標です✨
(実際はなかなか上手くいきません🤪)




先日、受診しました🚗





前回予約していた

⭕️心臓超音波検査

⭕️心電図

⭕️採血

⭕️尿検査


後の診察、結果発表〜拍手





なんと、SLEと診断されて初の心臓超音波🫀





通常は初めて症状が出たときに一通り検査をするのかもしれないのですが、、、





私の場合は血液検査のみで診断


直ぐに内服で薬を始めて、念の為副作用チェックのために胸のレントゲンを撮ったくらい🩻







今年に入って、あまりにも鉄欠貧血、肝機能も悪いし、念の為腹部超音波検査(=肝機能悪化の理由は、脂肪肝か、自己免疫性のものか、やっぱり不明、、、念の為ウルソっていう肝臓の薬が開始されました)






ずっとかかりつけがクリニックだったからか、今まであまり全身検査はしてないのですバイバイ






貧血もあるし、炎症値も下がり切らないし、肝機能も相変わらずたまに悪だし、、、






担当医的には、今後生物製剤おすすめする前のスクリーニング検査といった意味もあるのでしょうか

(アレコレおすすめされています、幸いメトトレキサート中止できましたが、メトトレキサートも注射があるんですね〜、10mgとか多めの単位だった気がしますが)






ともあれ、


⭕️心臓超音波、、、問題なしOK

実は色々思いあたる不安なところもあって、検査結果がかなーり心配でしたが虫めがね






⭕️鉄欠乏、貧血はやや改善OK

フェログラデュメットという鉄剤を、フェロミアより消化器症状の副作用が少ないし鉄の含有量が多いと言われて頓用してます🩸




ただ、

⭕️炎症値ちょい悪化

CRPが1を超えていましたドクロ理由は分からないので様子見ですが、、、







処方の内容は変わらず、同量で

メインの免疫抑制剤はプログラフイムラン継続バイバイ







そして少し時間をあけて、次は全身CTだそうです炎






あ〜医療費、、、

地味に負担だわ魂