成人式が終わり、仕事も少し落ち着いたこの頃


「こんにちは」

「いらっしゃいませ」
「いらっしゃいませ」

1人の女性が店に来た。

「あのー、和布でパッチワークしたくてー。端切れは置いてますか?」

「もちろんございますよ!こちらへどーぞ!色別に分けてありますので、ごゆっくり探して下さい。」とお母さんが接客する。

「ありがとうございます。わぁー、凄い!沢山!」

そう言って目をキラキラさせて布を見ている。

こちらの女性、多分初めて来店された方だと思う。

僕にとってその端切れは単なる布切れにしか見えないけど、パッチワークをする人達には宝の山なのかもしれない。

「いらっしゃいませ」

奥から翔さんが店に出て、そのお客様に挨拶をした。

「こ、こんにちは」

途端にそのお客様は顔を赤らめてモジモジし出した。


ん?

何となく違和感を感じる。

側にいたお母さんも僕を見た。お母さんも同じ思い?


翔さんは全く気にもせずPCに向かって仕事を始めた。

僕はお母さんに愛想笑いを返し、翔さんの側で仕事を続けた。


「どんな作品を作るの?」

「作品だなんて大袈裟な物ではないんです。巾着袋や簡単なバッグとか.........。少し大きなタペストリーを作ったりです。」

「まあ、凄い!」

気を利かせてお母さんがあれこれ話をしていた。


「潤、今度の展覧会だけどさ」

「え?あ、うん」

「ライトアップする着物はさ.........」


翔さんと話しながら、ふとお客様を見ると、話してる翔さんをじっと見ていた。


「ゅん?潤?聞いてる?」

「え?あ、ごめん。もう1回言って!」

「うん、大丈夫か?具合でも悪い?」

「大丈夫、大丈夫。ちょっとボーッとしちゃった。」


やっぱり.........。



この違和感




このお客様の本命は、布ではなく翔さんなんだと思う。


何故違和感?


そりゃ自分と同じ人を好きな人って何となく分かるよね.........。