お米を食べられなくなる日が来る? | ヒカルの本日も自分流

ヒカルの本日も自分流

  《Well come!!》
  日々の流れの中で
思ったこと、感じたことなど
  ジャンルに関係なく 
  綴っていくだけの
  自己満族ヒカルの
   ブログです

お米農家さんの現状を知り、ショックを受けました😔


このままだと日本からお米が消えるかも…


あんなに大変な苦労をされて作ったお米では収入にならないシステムになってること


10kg3000円ほどで販売されてるけど、農家さんに入るのは500円程度だそうです。


JAなどに手数料など持っていかれると手取り分が減ってしまうんですね。


これでは、農作業用機械の燃料や苗など…お米を育てる為の経費すら出なくなってしまいますよね。


それと米農家さんの高齢化が進み、続けられなくなってしまってるのも原因です。


ある動画で観たのですが、刈り取りを前に、体調を悪くされたある米農家さんの田んぼが映し出されており、刈り取られていないまま放置されてました。


その米農家さんは、刈り取りを助けて欲しいと願い出ておられたみたいですが、誰もしようとしなかったそうです…


なぜ?

損得勘定?手伝っても儲けにならないから?😨


儲け云々の問題でしょうか?


困ってる人がいるのに誰も助けないって何なんでしょう?😩


そして、せっかく実ったお米は放置されて全滅です…😭


その光景を観て、とても悲しくなりました。


本当なら、多くの人に食べてもらい、そのお役目を果たすはずのお米は無念にも朽ち果ててしまわなければならない…


米農家さんは、来年からはお米を作れないかもしれないけど、せめて去年育てたお米だけは助けて欲しかったに違いありません。


こんなふうに米農家さんの高齢化やお米による収入の難しさによって、今後はお米が作られなくなっていくのではないかと懸念されています。


つまり、お米が食べられなくなる日が来る?


お米が食べられなくなるなんて考えられない!😭


これは、本当になんとかしないとまずいでしょ?


数年前にお米農家さんから、直接お米を買った事がありまして(蚤の市にて買いました。知人を通して玄米を買った事もあります)


それなら直売として、直に米農家さんから仕入れるほうが米農家さんも助かるんでは?


JAを通すと手数料やら何やら取られるシステムも通さずにするとかね


もう消費者⇔米農家で良いんじゃない?


そうでもしなければ、米農家さんは生き残れないよ…と私は思います。


大体、国の補助金が安すぎです😔


どうでも良いことにお金をばら撒いて、肝心な事には使っていない…


だから、苦しまなければいけない人達、国民が増えてしまうのに


こういう人達こそ、救わなくてはいけないのに!


この日本の悪い体質を何とかしないと、私達の食生活は守れなくなりますよ。


あと、農業支援してくれる若者をどんどん育成していくことも重要です。


未来の日本は助け合いの精神で生きなければ成り立たなくなっていくのかもしれません。


上下の繋がりでなく、横の繋がりで支え合う、そんな世界になりますように🙏