エッ❗
😱😱😱

充電満タンにしたのに
もう・・・





20%しか
ないじゃん
😵😵😵



なんてご経験ないですかぁ~❓



バッテリーの減りが
異様に早い

リチウムイオン電池といえど
年数が経てば経つほど
劣化してくる

一般に言われるのが
で蓄電能力が極端に落ちる
らしいですよ~



今のスマホは昔のガラケーのように
充電池交換ができない為
バッテリー交換は修理預かりに❗



電池をカートリッジ式にして
簡単に交換できるようにしないのは
本体軽量化もあるでしょうが

バッテリー劣化したら
買い替えてやぁ〜
でないと新しいのが売れへんやん❗

ってメーカーの
裏事情もあるのでは❓
なんて
勘繰りたくなりますよねぇ~






せっかく買ったスマホ
少しでもバッテリー寿命を
長く伸ばす方法はないのか❓





それが
あるんですよ~

その方法とは❓








満充電に
しない✌️

iPhoneの発明元アップルによれば
充電は80%まで
で使うとバッテリーは
一番長持ちする
ってホームぺージに記載してます





それを反映させてか❓最新型の
iPhone15


には設定で充電を
80%に制限する
事ができるようになってる


やはりことわざ通り
人間もバッテリーも
腹八分目
丁度いい
って事なんでしょうねぇ~







バッテリーを
長持ちさせる方法
もう一つ❗

って言うかこれは
やっちゃダメな事

それは・・・







充電しながらの
使用ダメ
🙅🙅🙅

充電しながらのスマホ使用は
バッテリーが異様加熱🔥

バッテリーの寿命を
縮めるだけでなく
発火の危険性を伴う
バッテリーが膨張して破裂し
発火する危険がありますよ~




ツーリングでスマホナビ使用しながら
USB給電していると夏場なんか
異様に熱くなって
スマホがフリーズした
ご経験ないですかぁ~❓

これは異常高温でスマホの
発火防止機能が働いたため

安全装置が付いてるとはいえ
くれぐれも
ご注意ください









えぇ~❗
ロングツーリングやのに
給電しながらやないと
ナビ使えんやん😓








そんな時に
便利なモノが
できましたよ~









USB電源で給電で
使用できる

MAXWIN新製品
ディスプレイオーディオ
BDVR-C002/Cが発売



本体のみと
前後カメラ付き
お好みに合わせて選べる







USB接続対応
USB電源ケーブル使用で車両のUSBポートやモバイルバッテリーなどからも電源取得可能。
簡単な接続で使用できます。
また通常の電源ケーブルを使用して車両のACC電源に接続することも可能です。


従来型のように
複雑な配線は不要❗

最近のバイクならUSB電源が
装備されていますから
誰でも簡単に設置できるのは
いいですねぇ~♥









ドラレコあるから
カメラ要らんわぁ〜

って方には本体のみも用意
されているのが嬉しいポイント






大切な想い出が
イッパイ詰まった
スマホ♥

少しでも
バッテリー寿命伸ばして
大切に使いたいものです