梅雨入り☔

いよいよ関東方面も
梅雨入り宣言が出ましたねぇ~





梅雨に入って困るのが
バイクで走れない😵

もモチロンですが


髪の毛がハネて
まとまらない💦
😱😱😱


特に女性の方は深刻な
悩みなのでは❓


梅雨時期は
髪のお手入れを
念入りに❗

対策としては

【Step 1】
まずはトリートメントで
“中身を詰める”

【Step 2】
放置厳禁❗なるべく早く
ドライヤーで乾かす

【Step 3】
サラサラタイプのアウト
バスでコーティング

専門家の話では以上の事を
日常的に実施する事だそうです




それとうねり髪対策に美容師さんが
こんなのもオススメしてますよ~






セラティス 
ナイトリペア 
ヘアオイル

現役美容師が、ヘアのお悩みとして特に多い髪のうねりに注目して開発したヘアケアブランド「セラティス バイ ミクシム」。

“ナイトリペア ヘアオイル”はなんと成分の90%以上が美容液成分でできている処方。

ケラチンやコラーゲン、シルク、真珠エキス、セラミドなど高配合された厳選成分が寝ている間に髪を補修してうねり・広がりを抑え、湿気に負けない髪に導いてくれる。





 

 



 

 









MASUGU 
ストレート スタイル
 ヘアマスク

髪内部の水分量コントロールに着目した、雨の日&梅雨時のお悩みにぴったりのトリートメント。

髪内部に潤いを与えながら、外側はサラサラにコートして、毛先までまっすぐな髪へ導く






他にも様々なシャンプーや
コンディショナーが
ありますねぇ~


今のうちから
髪質にあったモノを探して
みるのもいいでしょう








髪の毛と言えば❗

この夏は何色の髪に
しようカナ❓
🤔🤔🤔

も悩みのひとつでしょう






そこで❗


この夏の流行の
髪色は❓





透明感抜群❗
アッシュカラー



アッシュカラーとは❓

ベースにブルーを持ったパープル系の薄い色味をアッシュカラーと呼びます。
パープル系の色味ですのでイエロー系の色味を打ち消す色となります。

髪の毛はブリーチを何回か繰り返すと薄い黄色(ペールイエロー)になりますが、そのペールイエローを打ち消し白っぽい銀髪にする時に使うのがアッシュカラーなのです。



それと同じく透明感を
演出してくれる
マットカラー


マットカラーとは❓

グリーン系に染めるだけでなく赤味を抑える働きを持っているので、髪の毛本来の色味の補正を行う役目も持っています。

マット系は、グリーン系の色を入れることで赤味を抑えたブラウン系に仕上げるカラーです

赤味を抑えることで、くすんだブラウンカラーに仕上がります


この夏の人気カラーは

圧倒的に支持を集めたのが「ピンクベージュ」。また「明るめのベージュ」「ミルクティーべージュ」など、春夏の定番色に投票が集まりました

との事ですが、このあたりは個人差が
あるでしょうからあくまで参考程度に





ではでは




バイク界の
流行カラーは❓


今年から来年にかけては
マット系カラーが
主力になりそう



とうとう
カワサキNinjaも
マットカラーが中心に
なりましたよ~



北米にて発表❗
カワサキ
Ninja650
2024









定番のKRTカラーを除けばすべてが

マット系カラー

メタリックマットダークグレー/メタリックスパークブラック/メタリックフラットスパークブラック

メタリックマット グラフェネステールグレー/エボニー

メタリックマットカバートグリーン/メタリックスパークブラック/パールサンドカーキ

北米では以上の
3色展開です

国内はおそらく秋頃の発表に
なりそうですねぇ~

何色が導入されるか❓
今から楽しみですね










まだだ❗

たかがメインカメラを
やられただけだ❗



ガンダムの頭を吹っ飛ばされても
アムロ・レイはニュータイプの勘で
シャアと対峙するのであった







しかし❗バイクでは
カメラをやられたら
身の潔白を
証明できない❗

今やバイクには
ドラレコが
必須アイテム❗



もし万が一の折に
自分の正当性を証明してくれるのは
ドラレコの記録だけ❗

保険会社もドラレコの装備を
積極的に勧めてきます






バイクメーカーも新車には
もうそろそろドラレコを
標準装備しても良いのでは❓

カワサキのエリミネーターは
上級モデルにドラレコを
標準装備しましたもんねぇ~







でも、うちは
複数台持ち❗
なんだよなぁ~

一台一台に付けるには
費用が。。💦😓


メインのツーリングバイクに
日常の足としてのスクーター

複数台所有のオーナーさんには
頭を悩ませるところですね






そこで❗






ヘルメットに装着
しちゃえば❓


って出てきたのが
人気ドラレコの
マックスウィン
BDVR-A001
の後継機



BDVR‐A002
登場🎉




新型の最大の特徴が

バイク用や自転車用の様々な専用ヘルメットにも対応できるよう、各4種類の取り付けステーが標準装備。

ワンタッチでドライブレコーダーの着脱が可能な設計となっており、ヘルメットをかぶった状態でも片手でワンタッチ取り付け。

本体に1/4インチネジ穴がついているので、アクションカメラマウントにも取り付けることができます。



この最新型が今なら❗

クラファンで
超早割で
25%OFF🎉


画質は申し分なしの
人気ドラレコの新型❗


安く手に入るのは
今だけですよ~✌️