リフレッシュしながらセンスを磨く❗️(爆釣のお知らせ) | AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

丸美屋ミュージカル「アニー」2名合格!有名ミュージカル出演、四季合格、映画主演、ドラマ、CM等で活躍する方続出の、開校20年以上お教室の日々を綴ります。

ボーカルレッスンカラオケとミュージカル演技レッスン

静岡市・焼津市のプロ養成と既プロの為のお教室

相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室」です音譜

 

 

 

 

 

 

釣り大会のご案内をしたので、現在の状況がどうなのか、金・土・日と、早朝6時から2時間程度釣行をしてまいりました。

 

 

 

 

なんと3日間とも、ままかり(サッパ)大漁!!入れ食い状態でした。

 

 

 

 

金曜、正味1時間半で200匹以上↓

 

 
土曜、2時間で300匹以上↓
素手左手で針を持ち、ビニール手袋で魚本体を掴み、左で針を外します。これが迅速に出来れば釣果があがります!

 

 

 
 
日曜、1時間で200匹と、子カマス↓
サッパはサポートした知り合いのボックスへ入れたので写真がありません、、、
 
 

 

 

 

お教室の釣りイベントの詳細はこちらから下矢印


 

 

 

 

 

役者やアーティストは経験がすべてセンスを磨く必要もあると思います。(美術館などにも行ってみてねとおすすめしております)

 

 

 

 

 

釣りもセンスだと思います照れ

釣れない人は本当に釣れない・・・

 

 

 

 

 

 

ここ数日は、知人へレクチャーしながら釣行をしたのですが、皆「入れ食い」体験を喜んでくださいました照れ4歳のキッズもキラキラそうなのです、ここまでの入れ食いは、そう何度も経験できることではありません!(竿を落とした数秒後に魚がかかる状態です)

 

 

 

 

 

 

生徒さんや、そのご家族の方、お友達にも、せっかくのタイミングですので、ぜひこの体験をしていただきたいと思っております。

 

 

 

 

 

 

自分を磨くチャンスは逃さないようにしてくださいねパンチ!

 

 

 

 

 

 

 

週末は家族連れも多かったですが、釣りガールも多いことにびっくり爆  笑釣りガールから声をかけられてタレントになった方もいらっしゃいますよね。今はどこで引っかかるかわかりませんグッド!

 

 

 

 

 

 

 

うお座ナイフとフォークサッパのエスカベッシュ(南蛮漬け)を作りました。250匹捌いたのでとても時間がかかりました汗。が数日は楽しめそうです!漬けてすぐでも美味しいですが、1日経つと味が染み最高です爆  笑ママカリは頭と腹のふくらみの部分をごっそり落とし、内臓と背骨の血合をぬぐうだけの下処理です。イワシの唐揚げより少し長めに揚げれば骨が気になりませんよ♪生徒さんには調理師さんも多いので、好きなお味に仕上げてみてくださいね!「自分で釣った魚を調理する」といった動画番組も面白いと思いますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとやってみたいだけだからちゃんとした釣具は・・という方、ここまで爆釣であれば、ダイソーの釣竿とリールのセット千円、ダイソーで青カゴと針のセット百円(サッパは爆釣しない仕掛け)、ダイソーで魚を持ち帰るためのスチロールの入れ物(三百円)、イシグロで餌のあみ姫四百円、(氷、ビニール手袋などは別途持参。帰りのコンビニで氷を調達も可)

 

 

 

 

 

 

 

で、出来ちゃいます!!

 

 

 

 

 

 

仕掛けは、生徒さんにお知らせした仕掛けを揃えていただいたほうが爆釣体験ができていいと思いますけどね。釣りたいけど魚はいらない方、私が引き取りますので大丈夫ですウインクグッド!また、釣れなくて魚が欲しい方、私が釣れていれば差し上げますキラキラ

 

 

 

 

 

 

当日は混雑が予想されますので、移動も検討しています。前日までにご連絡をお願いします。移動や帰りは2名まででしたら焼津駅に送って行くことができます(魚くさいですが)。事前にご予約下さい。最初の集合場所までは公共交通機関や車でお越しくださいね。ライブ前で緊張している体と心をリフレッシュ!!楽しい釣りイベントにいたしましょう照れ

 

 

 

 

 

 

 

本日もレッスンデイ音符

先日の、令和のアイドル凄腕ボーカルさんの歌からもヒントをいただきながら、がんばりましょうロケット

 

 

 

うお座うお座うお座うお座うお座

 追記・・・

うお座うお座うお座うお座うお座

 

 

 

 

公共交通機関、電車、バスでも運べる「サビキ」の道具を調べてみました。

 

 

 

 

竿、リール、仕掛けの針(お知らせ参照)、おもり4号、PEラインを切るハサミ(PEラインは普通のハサミでは切れない)、青カゴ、餌(あみ姫)、ダブルスナップ、クーラーボックスかスチロール。

 

 

 

帽子、タオル、UVケア品、魚を触る時のビニール手袋(魚つかみだと魚が小さくて大変かも)、紙石鹸、ウエットティッシュ、消毒アルコール、バンドエイド、があるとなおいいです。

 

 

 

これが必要です。

 

 

 

肩掛けの斜めバッグやウエストポーチは、竿を振る時に邪魔になるので、リュックかボディバッグがおすすめです。竿はひたすらゆすり続けます!

 

 

 

 

【 竿 】

ダイワの竿はちょっと高級ですが、材質もよく魚がよくのります!竿のお直しもできますし末長く使うことができますよ。仕舞寸法は一番小さくした時の長さです。バッグやリュックに入ると思います。2−300、2-360、3-300、3-360あたりがおすすめです。2本継のものなら420や450などでもいいですが、これだけ「継=節」があるので若干弱いのでおすすめはしません。サビキ程度でしたら、赤文字あたりで。私の爆釣サビキ用竿は、小繋ではない2本継のリバティクラブを使っています照れ普通の80cmくらいの竿サイズなら竿を入れるバッグは必須ですね。

 

 

 

 

 

 

安物竿は、先端のガイドが(糸が通る輪っか)すぐに壊れる・本体が折れやすいようです(レビュー参照)。以下は270cmの長さになります。

 

 

 

 

 

 

 

【リール】

 

テグス(ナイロン)の糸付きリールです。ダイワなので信頼がありますね。ですが、今はPEラインが主流です。(PEラインは昔の釣り糸”テグス”のようなものより高いです。)ナイロン用のリールにPEラインを付け替えるのはお勧めできません。

 

 

 

 

 

 

 

AMAZONで、糸付きの一番安いリールはこのあたりでした。無名ブランドですが。。。これでも5年以上使えると思います!

 

 

 

 

 

 

とりあえず安くセットで揃えたい方はこちらでも↓270cmまでが安全でしょう。300cmだと折れやすいかも。

 

 

 

 

なぜ長い方がいいか・・・・堤防の足元ギリギリまで回遊魚(青魚)がこないからです!少しでも海の真ん中に近いほうがいいですよ!足元にはメバルやカサゴなどの「ロックフィッシュ」がいます。そちらを狙う場合はまた違う仕掛けになります。

 

 

 

 

竿とリールが一番重要なので、釣具屋さんで相談してもOKです♪

 

 

【おもり】

 

こういった集魚系の重りがいいと思います。

 

 

 

 

 

【集魚板を簡単に取り外す為のダブルスナップ】

 

仕掛けにおまけでついている集魚板を簡単に扱うためのものです。サイズは、おまけについているスナップと同じくらいのものを探して下さい。

 

 

 

 

 

 

【蓋付きスチロール】

 

 

ダイソーで150円、300円の2種類あります。おすすめは、下に保冷剤を入れ、その上に氷を入れると長持ちします。残りの空間が魚となるので、大きさをチェックする時に確認してください。300円のものは深いです。200匹は入るでしょうね。とても臭くなるので、保冷剤はビニール袋に入れておきましょう。氷は途中で調達でもOKです。コンビニに小さい箱の氷も売っています。

 

 

 

 

 

他の道具については、少し前に記載した内容を参照してくださいね。

 

 

 

 

 

 

プロ養成・既プロの為のマンツーマンレッスン!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

音符→ 入会希望の皆様へ


■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて

■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン

■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン

■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン

■→遠方の方向け・単発レッスン
セカンドオピニオン・オーディションを目指さない・既プロの方・遠方の方向けレッスン


音符 →  生徒さんのブログはこちら