こんばんは!




春の豚汁レシピのご紹介です。





夕食や朝食の献立に悩んだときに作るのが豚汁。
野菜もたくさんの入れた豚汁さえあれば
あとは簡単なものでOK!
と、安心させてくれる最高の1杯。


我が家の豚汁は、ごま油で具材を炒めて
「ほんだし」と醤油でさっと煮てから仕上げに味噌。
どんな具材にもぴったりハマる「ほんだし」は、
しっかり味を決めてくれる。
夫や娘のおかずにもなり、私のおつまみにも最高!

定番の根菜や
旬の野菜も入れて季節を味わうのも良し。

そのとき冷蔵庫にある食材、
肉や魚、野菜を自由に入れた「うちの満菜みそ汁」は
栄養もしっかり摂れて、これ一杯で満足。




というわけで
「うちの満菜みそ汁」第2弾は、
いつもの根菜たっぷりの豚汁に
仕上げに菜の花も加えて春らしく。
さっと加熱した菜の花、程よい苦味がとってもおいしかったです。

(第1弾は⬇︎)

✏︎レシピ⬇︎
〜菜の花と根菜の豚汁〜
【材料(3〜4人分)】
・豚薄切り肉……150g → ひと口大に切る
・菜の花……50g → 食べやすい長さに切る
・ごぼう……1本 → 乱切りにして水に晒したあと水気をきる
・人参……1/4本 → 半月切りにする
・味噌……30〜40g
・ごま油……大さじ1杯
・酒……大さじ2杯
A 醤油……大さじ1杯
A 「ほんだし」……小さじ1.5杯

【作り方】
1. 中火で温めた鍋にごま油を入れて豚肉を炒める。火が通ったら玉ねぎも加えてさっと炒め合わせる。ごぼうと人参も加えて中弱火にして、じっくり炒めていく。

2. 3分ほど炒めたら酒と800mlの水を加えて蓋をして中火にする。煮立ったらAを加え、中弱火にして10分ほど煮る。途中アクが出たら取り除く。

3. 菜の花を加えてさっと加熱したら、火を止めて味噌を溶かし入れて完成。






「ほんだし」はみそ汁のほかにも
パスタや炊き込みご飯、煮物など
さまざまな料理に重宝するから
昔から愛用してます。

そんなほんだし が、
発売から50周年を迎えたということで
抽選で素敵な賞品が当たるキャンペーン実施中。
 
対象商品の購入レシートで応募するタイプと、
アンケートに応えて応募できるタイプもあるので
ぜひ参加してみてください。
ちなみに私は、「ほんだし」かつおイラスト入りの
みそ汁お椀を狙ってます。めちゃめちゃ欲しい。

そしてInstagramの
#うちの満菜みそ汁
 ハッシュタグから、たくさんの「うちの満菜みそ汁」レシピが見れますので、ぜひ飛んでみてくださいね。




いつもご覧いただきありがとうございます☺︎